用語集(基礎編):さし
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
//ジャンルに関しての「論争」は[[各ジャンル論争]]へ移動し...
//+項目は重複してもかまいません
//+全部移動するなど必要以上に移動しないでください。
//よろしくお願いします(管理人)
#include(用語集リンク)
#contents
//容量増加に伴い2012.4.9にす・せ・そを独立しました。
*さ [#m68de7fe]
**サークル、サークル活動 [#f7119268]
[[eAMUSEMENT]]において、ゲームと連動するグループ。加入す...
-自分の鍛えたいジャンル/形式を売り文句とするサークルに加...
-過去作で出来たサークル内協力プレーは身内や同好の士と2リ...
--QMA8ではサークル内協力で得られるプラチナメダルはラスボ...
--苦手ジャンルを補えるような組み合わせに意図的にしやすい...
---わざと苦手ジャンルのサークルに乗り込んで協力プレーをや...
-サークル内マジコロは事前に参加者が使用ジョブを申告するこ...
-トーキョーグリモワールではサークル内対戦を行うだけで石が...
**再生怪人 [#t931ef62]
公開終了した協力プレーのダンジョンのボスモンスター(おもに...
-元ネタは特撮「仮面ライダー」。同作の再生怪人は復活前のも...
-再登場したボスモンスターは中盤で登場することが多く、人数...
--後述にもあるように、討伐報酬アイテムを最終層までたどり...
---QMA7・8の最終ダンジョンのラスボスは賢者の扉では再登場...
---キャンペーンコラボモンスターに関しては救済措置がされな...
-時間的、金銭的な理由などで討伐報酬アイテムを取り損ねた人...
--QMA8や扉のロケテ限定ダンジョン専用のラスボスもこれに当...
--賢者の扉より1つのダンジョンがランキング集計期間のNORMAL...
---代わりに扉Season1では7月の「水蛇の海洞」以降、QMA7で登...
--Season2でも7月の「化石の砂漠」以降、QMA8初出のボスモン...
--天の学舎では最初の「竜の棲処」から過去作のアイテム持ち...
---復活したボスモンスター討伐関連の通り名は過去作からの討...
---2015年1月のダンジョン「モンスター博物館」では天の学舎...
-QMA7と8で最後に公開されたダンジョンは途中のボスがすべて...
-復活アイテムを目当てに途中リタイアをする者は多かったが、...
--QMA8では2Fリタイアの代わりに序盤のボスのアイテム目当て...
--賢者の扉の2012年9月のダンジョンで得られるカスタマイズア...
-「決勝で特定ジャンルを投げて優勝する」という条件で入手で...
-XIVでは「リコードによって過去の事象を具現化できる」とい...
--XV以降もほとんどのエネミーは再登場である。TG以降に始め...
--エネミーによっては新規の通り名や他のイベントが初出だっ...
**サイボーグ [#z0ef6cd3]
いわゆる「強いプレイヤー」のこと。レベル的には「廃人」よ...
-サイボーグといえば「人造人間」「機械人間」が思い浮かぶが...
-また、昨今の作品ではただ淡々と石を積むだけで昇格ができる...
-QMA的には「クイズサイボーグ」といった使い方をする。
**サイレント修正 [#t948feab]
何も告知をしていないのに、勝手に修正されること。
多くの場合、告知をすると都合が悪いという背景があるため、...
-QMA的には作品全般を通じて、クイズの問題文が間違っていた...
--答えを言うことができない事情はあるのだが、今まで正解(誤...
-また作品問わずこっそりバグ修正が行われることもある。放置...
-暁の鐘では、シャーマンのポイズンミストが2回下方修正され...
--ちなみにシャーマン自体はその後大幅な強化を遂げている。...
--ポイズンミストで与えるダメージは最大HPの5%→2.5%→2%→3...
**サウンドトラック [#p320b26e]
作品に使用された音楽を収録したアルバム。サントラと略され...
-QMAでは4から賢者の扉(Season1)まで1作品ごとに発売されてい...
--賢者の扉の一部のBGMはサントラ発売後に追加されており、扉...
--また、QMA4以降で使用されているBGMでも、QMA3以前が初出の...
-EVO稼働開始日の2017年3月15日にQMA3以前及びトーキョーグリ...
--「ほぼ」なのはQMA2全国大会結果発表とトーキョーグリモワ...
**先読み [#x8903ce1]
分岐した問題を(分岐するとわかった時点で)即座に答えること。
-分岐するかどうかわからない段階で答えるのは危険であるが、...
--正答率が回答前に表示されていた作品では、正答率で分岐先...
---協力プレーでは解析の天秤を使えば正答率がわかるため、当...
---ホウキレースでは同突コピー打ちは不可能であるが、正答率...
-当然ながら、別の分岐もあるケースも存在するので安易にする...
--最上位クラスの使い手では先読み勝負になることも珍しくな...
**詐欺 [#b109a6ad]
辞書的な意味では「他人をだまして、金品を奪ったり損害を与...
+このゲームでは、本来手に入りやすいものであるはずなのに、...
--(例)誕生日詐欺、プラチナ詐欺
+この他、グラフの偽装、また階級の割に実力がないいわゆる「...
--特に暁の鐘ではアイテムやリーグによる正解率(グラフ)詐...
--トーキョーグリモワールではサークル対戦だけで石を積める...
どちらにせよ、他人を傷つける言い方であるのは疑いようもな...
//元々はAnswerxAnswerにかつて存在した刺客に対する「刺客詐...
**刺さる [#ld42ceec]
対戦時の結果の表現のひとつ。決勝や店内対戦において出題し...
-相手の出題した問題を自分が答えられない場合は「相手の武器...
--店内対戦時には炎上ということもある。
**差し込み [#w573e2db]
+対戦相手の得意なジャンルを投げて対戦相手を有利に導くこと...
--当然ながら身一つで戦っているプレイヤーより有利になるた...
--また、差し込みをしてくれるような「ファンのいる」有名な...
---なお、こういった差し込みに対して上級者に対して文句をつ...
--意図的に「差し込み」をするようなメンバーと同時に入って...
---全国大会でキャラクターや装備で「合わせ」るのはしばしば...
--自分の得意ジャンルを投げたのは良いが、相手の得意ジャン...
---そのようなことまで含めて差し込みだと言ってしまったら、...
---特にTGでは店舗大会で「相手の得意を知らない」者が意図せ...
---もちろん縛りなどで戦略上「差し込み」して勝たなければな...
--暁の鐘では宝石ベルがかかった時に、(宝石ベルを阻止する側...
--ジャンル・形式固定を謳うサークルで、そのジャンル・形式...
+現在はタッチすることでカードを読み込むタイプになっている...
--ただし、意味的には「挿し込み」という表記の方が正しいと...
**雑学 [#zc6c901c]
QMA5まで出題された。ジャンル担当はリディア先生、シンボル...
-「学校教育」と対比する「雑学」と考えるなら、QMAの9割以上...
**サテライト [#u86f940d]
QMAをプレーするための筐体。略して「サテ」と呼ばれることも...
-中身は業務用のPCであり、再起動等時にモニタにOS画面が出て...
**サブカ [#qea8500d]
メインのカードとは異なる2枚目以降のカード。サブカード。
-2枚目はセカンド、3枚目はサード等とも言う。
-上の高いレベルに辟易して最初からやり直したり、色々なキャ...
-店舗大会でボンバーマンルール(応用編参照)対応のため、故意...
-システム等が安定するまで、新規カードである程度プレーした...
-QMAシリーズにおいては、1枚のカードで他のキャラクターでの...
--「他のキャラでプレーしたい」等の平和的な目的であっても...
---そのため、プレーヤーからは所持カード間で一部のデータを...
--もっとも他のキャラでプレーしたいという要望についてはQMA...
---特に扉Season1はクラスが上がりやすく下げにくいため、か...
--トーナメントでは過去作で何度か組のリセットが行われてお...
---とはいうものの暁の鐘以降の作品では「対戦相手の顔ぶれに...
-season2稼動時に実施されたガーゴイル組への組リセットやト...
--なにせ、(希少キャラの場合は特に)「誕生日」まで月1プレ...
--検定では、ネタ的なCNを作りランキングに載せるプレイヤー...
--全国大会では、称号者がメインカードでのプレーを嫌うこと...
-ジャンル・形式・キャラ限定のサークルを利用する為に特定の...
--回線が如何に軽いかが問われるところであるが、一部の携帯...
-賢者の扉で導入された「転生」のシステムは、階級の上限を事...
-天の学舎に於いては、ストーリー上の都合で階級を賢者に留め...
-TGでは半ば無制限に「レベル」が上がるためサブカを作って上...
-このような無法状態を悪用して、凍結や停止処分などをされて...
**サブジャンル [#ie75b4fc]
ジャンルに関しての論争は[[各ジャンル論争]]へ
各ジャンルに登場する出題形式の別名。
-2から5まではランダム4まであったが、6以降はジャンル編成に...
-6では難易度を選べたため猛威を振るっていたが、バランスを...
--8以降では自由形式に組み込むことが可能である。ジャンル内...
--ところが暁の鐘では自由形式が廃止され、すべての形式で難...
-「画像タッチクイズ」はサブジャンル及びランダムでしか出題...
**サブモニター [#i1e02ca0]
賢者の扉から登場。筐体上部に設置された。メインモニターが...
-プレー中はプレー状況が表示される。
--2012/10/1のアップデートより、壁紙を変更できるようになっ...
---暁の鐘からは検定のバナーが壁紙になった。
-サブモニターがもっとも有効活用されていたといえるのは導入...
--魔龍討伐では魔龍の姿が映し出され、ファイナルラウンドで...
--アカデミーアドベンチャーではマップの全体図を確認できる。
-プレーしていないときは「アカデミーからのお知らせ」などの...
-サブモニターが故障しているような台もある。幸いにしてゲー...
--特にアカデミーアドベンチャーではマップが見られないため...
-暁の鐘でのマジコロver1.5ではなんとコマンドの説明が表示さ...
--とはいうものの、プレー中そんなに壁紙ばかり見ているプレ...
-リコードアリーナでは双方の攻撃・防御の内容が表示されてい...
-ハイグレードモデルでは廃止され、壁紙は画面の右上に時計付...
**左辺 [#s0b27a58]
アニメ・ゲーム、スポーツ、芸能の3分野のことを総称して言う...
ジャンルに関しての論争は[[各ジャンル論争]]へ
**晒し [#h5c1d18e]
+何らかの理由で2chなどの大っぴらなところでCNを晒されるこ...
--暴言を吐きまくったり、台パンやその他暴動、KONAMI側の決...
--自選自爆や2Fリタイア、またサークル対戦でうっかり指定さ...
--特に邪神封印戦やマジックコロシアムでは何も知らずに入っ...
---事前にHPで情報を出しており先人が考察を重ねているとはい...
---結局その反省からか軽い説明と四コマでそれぞれのジョブの...
--上記のように、特にひどい行いをして晒されるというのがほ...
--暁の鐘では実力(が高すぎるので)不相応なリーグを繰り返...
---また、単に「センリガン!」の魔法を使っただけで晒される...
---初心者向けのチュートリアルを廃止した上、基本的な形式や...
---暁の鐘でのこうした「晒し」は、「単に自分が気に入らない...
--ただ、例えば邪神やマジコロのように、明らかにKONAMI側の...
--上述した問題点は、THE WORLD EVOLVEのグリムバスターズ・E...
+自分のプレーが他人によって撮影された動画・画像で晒される...
--動画の場合、トナメや魔神・魔龍討伐、サークル対戦などで...
--画像の場合、問題文や撮影者の成績などを撮影した場合に写...
+自分のプレーしている動画が店舗内の別のモニターに映るなど...
--当然勇気のいる行為である。そんな台でネタCNでプレーした...
+某店舗のアロエ台など、通常の筺体とは異なる雰囲気を出して...
--それに満足できるようなプレイヤーなら良いが、ふつうのプ...
*し [#qc605b47]
**時間貸し [#icf3a0fb]
1プレーごとに料金を投入する通常の形態と異なり、一定料金で...
-料金は1時間あたりおおむね数百円であるが、普通にプレーし...
--QMA5以降のトーナメント形式で決勝まで行って15分で終わる...
-時間貸しの効率のよい利用法は、検定をひたすら繰り返すこと...
-他にも、問題回収の目的で一人で店内対戦・サークルを回すと...
--特に対戦相手にも依るところがあるが、手早くやれば7分程度...
-しかし賢者の扉からでは「e-AMUSEMENT Perticipation」の導...
-賢者の扉では、「アカデミーアドベンチャー」では上手く進め...
--またSeason2〜天の学舎で導入された「ワールドホウキレース...
--そう考えると、時間貸しの芽を摘み取ったのはゲームバラン...
-学舎ではアカデミーアドベンチャーは廃止されており、また稼...
-暁の鐘ではワールドホウキレースも廃止された。
--8以前、暁の鐘以降では特にアーカイブ化した検定試験も稼働...
--また、マジコロでも合わせを前提とすれば1時間で7〜9クレジ...
**時間切れ [#dc1fbeb6]
+制限時間内に回答できなかったこと。回答は「時間切れ」と表...
--パネル・キーボードでは速度差などが原因で(キューブ・並...
--時間貸し、連続でサークルを利用しているなどといった理由...
--問題回収の際に写真を撮ろうとしてピンぼけが繰り返されて...
--動画を最後まで見てから答える場合に時間切れになりうる場...
--邪神封印戦では邪神のAPを大幅に増やすため、時間切れはと...
+邪神やマジコロ、グリバスで相手のHPを0にすることができず...
--ソーサラー(マジシャン)やプリースト(メディック)など攻撃...
---アタッカーがいてもAPブレイクばかりやパワーUPに気を取ら...
--とにかく簡易説明にもあるように「攻撃しないと勝てないよ...
**事故(落ち) [#p229fc9a]
対戦相手や問題の関係で予選落ちが続き、普段プレーしている...
-特にGTのフェニックス組は、ミノタウロス組から昇格したプレ...
--賢者の扉ではLv5になっても上限を超えて経験値が貯まるので...
--Season2では予選落ちで大幅に下がるようになったため、事故...
-学舎ではある程度の実力があれば予選で落ちないため16人全員...
-暁の鐘ではリーグが任意に選べるようになったため事故落ちの...
--結局マジバトルがにぎわったのは物珍しさや行楽シーズンで...
-トーキョーグリモワール以降は9人制度に戻るも以前のような...
**下ドラ [#l42121ac]
QMA7ドラゴン組内部で2つに分けられていたマッチングのうちの...
-この仕様は表向きには公表されていないが、最初の数プレーは...
--しかし、上ドラでプラチナを取れるが成績が安定しないプレ...
---ドラゴン組内部マッチング廃止の要因のひとつになったとい...
-優勝ランキングには反映されないが、賢者の扉Season1におけ...
--たとえドラゴンクラスLV5に所属していてもハイクラスでない...
---それゆえ、賢者の扉ではではいわゆる「下ドラのびた」であ...
-なお、Season2および学舎では事実上「上下ドラ」が統合され...
-暁の鐘では下ドラの概念はなくなったが、性質上グリフィンリ...
**死兆星 [#w292298b]
魔法石の石盤で一番上に埋め込まれる星型の石のこと。魔法石1...
-元ネタは漫画『北斗の拳』と思われるが、更に源流をたどると...
-初出はQMA5であるが、5はフルゲのドラゴン組決勝進出だけで...
-QMA6では青銅十段から登場し、魔法石効率が落ちたことと合わ...
-7以降は白銀賢者十段から確認することが出来る(QMA5も同様)。
--特に7以降では魔法石稼ぎの手段が充実しており全国大会でう...
---しかし、転生によるボーナスが大きいことから、もはやあま...
---それよりもプラチナメダル入手の方がはるかに難しいことの...
-邪神封印戦、特にジャンル別では魔法石もプラチナメダルもあ...
-暁の鐘以降は石版にはめる演出ではなくなったため死兆星の概...
**実況 [#r096e84f]
→ヴァニィ
-実況とは言うが、特に決勝戦の場合「実況のせいで決勝戦の進...
--マジック☆コロシアムではプレイヤーチームのHPを見て実況の...
-一方で持っているものは持っている(どうやらルキアと同じぐ...
-QMAの実況プレーはほとんど聞かれないが、店舗大会等で実況...
**自爆 [#pb08ff75]
+問題を確認せずに即答をし、不正解を受ける現象。→[[フライ...
--単独不正解などを受けるのもしばしばで、特に分岐のある形...
---また、苦手ジャンルで戦略としてのダイブを敢行する者もこ...
--ホウキレースではしばしば起きやすい。また、100点満点狙い...
--邪神討伐においては必ずしも不利に働くわけではなく、むし...
+対戦時の結果の表現法のひとつ。決勝や店内対戦において、自...
--グロ問連発で相手と痛み分けならばまだ良いが、単独不正解...
---自爆テロ:対戦時の出題選択の表現法のひとつ。自爆(前述)...
---ザキ・ザラキ・メガンテ・メガザル:対戦時の結果の表現の...
+協力プレーで出題された問題が正解できなかった時。
--踏破・討伐の結果だけでなく他プレイヤーにも迷惑行為にな...
+暁の鐘ではわざとミスすることで「センリガン!」を空振りに...
**島根県 [#h570ae19]
中国地方にある県。県庁所在地は松江市。旧国名は出雲・石見...
-…と一般には説明できそうだが、QMAに限って言えば島根県は「...
--QMA1の時は設置店舗があったのだが、それ以降はQMA賢者の扉...
---ところが賢者の扉season2が稼動して間もない2013年4月、公...
---QMA1は沖縄に設置されていなかったので、約10年目にして初...
---2014年後半には出雲市にも設置店が登場していた(2018年撤...
---ちなみにGITADORA、DDR、リフレクビートなどもQMAとほぼ同...
-2chのQMAスレで度々見られる「しまんねぇ話」という言葉は、...
--コナミ税の導入などによる値下げ店舗の減少、ゲームセンタ...
---東京23区内でさえ、文京区は2011年1月に東京ドームシティ...
-2020年7月末をもってラウンドワン全店で撤去されたことによ...
--また県内の設置店が1店舗のみとなってしまった県も秋田県・...
--一方島根県唯一の設置店舗はというと、なんと輝望の刻でHG...
-なお、2018年にコナステの登場によりプレー自体は店舗の有無...
**地味賢 [#hb3fd0cb]
全国ランカーではないので名前が知れ渡っていないが、地域内...
-時間的に余裕のない社会人に多いらしい。
**社会 [#k308309f]
[[各ジャンル・形式論争:社会>各ジャンル・形式論争#id_4237...
ジャンルの一つ。社会問題のこと。担当はエリーザ先生、シン...
-地理:「日本地理」「世界地理」「地形」「気候」「農業」「...
-政治経済:「政治・経済」が主であるが、政治学や理論経済学...
--いわゆる政治・経済でも文系学問の歴史と出題範囲がかぶる...
-社会その他:「教育」「宗教」「交通や観光」など。
**邪神 [#i509d060]
天の学舎のイベントモード「邪神封印戦」の略称、及び同イベ...
-一人でも定石を理解していなかったり遅答・時間切れを連発す...
--自分が即答レベルで全答していて、なおかつ完璧な戦略を組...
--ルールを適当に流さずじっくり読むこと、先人の考察はしっ...
-クイズ要素より立ち回りが重視されるため、特にセレクト系列...
-余談だが「回答時間に依存してAPが増加する」ということを気...
-暁の鐘では邪神システムが協力モードとなって登場しているが...
***邪心 [#r2a1b572]
普段温厚な人間でもライトユーザーの戦略を晒し上げたり怒り...
-画面の向こう側の者が取る自分に不利益な行動をクイズの実力...
--そういうモードをやるなという意見は尤もでもあるのだが、...
-操作も不慣れで色々考えて答えたいライトユーザーに、トナメ...
-ある意味、「邪神」の思う壺である。
**シャローン [#l951b8e8]
CPUシャロンのこと。プレーヤーのシャロンとは似て非なるもの...
元ネタは「(´・ω・`)ショボーン」と「(`・ω・´)シャキーン」...
何気にアロエのフィギュアの付属品としてフィギュア化までさ...
-デフォルト名はトゥエット、レイア。HUMでも回線切れなどでC...
-回答後のちびキャラのリアクションが顔文字化しているのが特...
-そのユーモラスな表情ゆえ、タカビーお嬢様のシャロンとは別...
-ちびキャラが全面リニューアルされた7以降も、あの顔文字は...
-賢者の扉ではスマホケースが売り出された。
-jubeatではsaucerでQMA楽曲配信の際にマーカーとして登場(2...
**週刊ファミ通 [#p8315ce8]
おそらく日本において(いろんな意味で)一番有名な総合ゲーム...
-新作稼働などのタイミングに合わせ、雑誌内のコラム「アーケ...
--様々なゲームと精力的にコラボレーションを行うことでも知...
--DS2発売前にゲーム店に置かれていたDS2を特集した小冊子で...
---長らく記載されなかったが、賢者の扉稼働中に当たる2013年...
**自由形式 [#o7e53413]
QMA8〜天の学舎のトーナメント決勝戦・四人対戦で使用できた...
QMA6・7の統合形式では組み合わせが4種類に限定されていたが...
-形式自体は修練生から使うことが出来るが、それまでに開放し...
-HARDを使うためには使用する3形式を全て☆5にしなければなら...
--扉からは予習1周設定でも、5回予習を購入することで6プレー...
-全然予習が進んでないジャンルを敢えて投げる場合に使う手も...
-サブジャンル・ランダム(オールランダム)も選択できる。
--基本的には3形式回収した人がその3形式で組むパターンが多...
--1つだけ苦手なサブジャンルがある人や、1形式しか回収でき...
---賢者の扉からはランダムも選べるようになったため、形式+...
-自由形式の登場により統合形式はなくなったが、擬似的な統合...
-暁の鐘では自由形式は廃止され、個別形式HARDが使えるように...
**首席 [#nb1c65aa]
学校内(店舗内)の月間魔法石獲得数で1位になること。
首席を獲得すると、その学校内でプレーした時に限り、店内対...
-「主席」(東洋圏で用いられる代表者の呼び方)ではないが、大...
-QMA3ではホーム店舗に設定していた学校でのみ首席を獲得でき...
-上記の称号校における首席は、通常店舗の首席よりも称号アイ...
-当然ながら、首席を獲得できるのはその中の1名なため、熾烈...
-特に超名門校首席は全国でたったの1名という狭き門であり、...
-もっとも首席という称号は仕様上のことであり、その店舗でど...
--特に魔龍討伐では得意ジャンルの茶臼が首席になることもあ...
--このこともあってか首席になってもクマフィーやアイテムと...
-また、店により首席の水準が異なる。(自分以上に)やりこんで...
--過疎店であればQMA筐体収益の大半を首席が占めているケース...
**出題形式 [#a4dea474]
出題ジャンルのあとに選ぶ「形式」のこと。
一問多答など、ある問題に対する解答パターンのこと。詳細は[...
-基本的に「強い」といわれる形式は階級を上げないと解放でき...
-形式によって勘の効き易さ、回収のし易さは大きく異なり、そ...
-なお、スポーツでいうところの「野球」など、サブジャンルも...
--上記の全ての形式を全て抱えているため非常にギャンブル性...
詳細は[[各ジャンル・形式論争]]へ
主な略称として以下のようなものがある。
-○×:まるばつ(文字数的には全く略されてはいないが、変換の...
-四択:択(元々「4」だと「四文字言葉」と被るため使われなか...
-連想:連
-文字パネル:パネ、文、文パ、4(もともとは「四文字言葉」だ...
-並べ替え:並替、並
-スロット:スロ
-タイピング:タイ、タイプ
-エフェクト:エフ、エフェ、F
-キューブ:キュ、箱、Q
-順番当て:順、順番、順当、J
-線結び:線、線結、S
-一問多答:多、一多、多答、T
-グループ分け:グル、グループ、G
**出題ジャンル [#y92a041c]
出題する8つのジャンルのこと。
-アニメ&ゲームなど、問題のくくりの中で最も大きいもの。QM...
-スポーツでいうところの「野球」など、サブジャンルのことで...
-左辺、右辺などといった分け方がある。当該項目も参照。
-すべての問題は(ノンジャンルを含めて)何らかのジャンルに属...
-こちらは出題形式と異なり強さが目に見えて違う。
-形式の場合は強さに格差があっても強さを求めたかったら強い...
--特に問題数の格差はそのままノンジャンルでの出題頻度の格...
--また、本作では予選が合格点制になったため、ジャンルその...
より詳しくは[[各ジャンル・形式論争]]へ
-もちろん難しいとされるジャンルだって誰でも正解できるよう...
-以上のような傾向があるとはいえ、安定して勝ちたいと思うの...
--しかし学舎では予選が合格点制だったため、対策せずとも簡...
-なお、暁の鐘では再び勝ち抜き制になり得点増加の魔法の要素...
--TGでは今までの仕様に戻ったため再び格差が懸念されている。
**準決勝 [#v0f3b3ca]
QMA6以降のトーナメントにて実装されているステージ区分。QMA...
トーキョーグリモワールでは予選通過者6名が参戦、出題される...
-QMA6から賢者の扉では10人が参加、上位4人が決勝進出だった。
--暁の鐘では4人から2人に絞られるという人数制限以外はQMA7...
-決勝戦の前哨戦と捉えるならばQMA5以前の予選3回戦もこれに...
-QMA6稼動初期ではノンジャンルに固定であったが、extraから...
-QMA7以降では、予選同様前半・後半にジャンルと形式を分けて...
--苦手ジャンルが前半で出た後で後半の得意ジャンルで巻き返...
---ただし得意ジャンルが理系学問の場合は諦めたほうがいい。...
-QMA5以前の2回戦以降もそうだったが、苦手ジャンルに当たり...
--得意ジャンルで悠々通過した予選の後の準決勝は当然苦手ジ...
-天の学舎では予選が合格点制になり、16人全員が準決勝に出場...
--予選で合格点をとれば準決勝で巻き返しも可能であるのだが...
--問題が簡単なジャンルで悠々合格した予選の後の準決勝は当...
-魔龍討伐戦を決勝戦と捉えれば、ラウンド2は準決勝と捉える...
**順番当て [#b8cf393c]
クイズ形式のひとつで、QMA1からある最古参の形式のひとつ。...
-クイズ番組でも「〜な順に言え」といった形式や、学校の試験...
-黒猫のウィズなどでは「〜な順に''並べ替えよ''」といった表...
-順番当て特有の用語として「五十音順」「文字数順」等がある...
-順番当てに特有の「次の文字列を順に選んで」や「次の数字を...
--一般に「次の文字列を順に選んで」とあれば、普通は間に何...
--また、問題の難度をあげるため本来ならあるべき「・(区切り...
//--単純に選択肢から問題文に従って順番に答えるだけという...
//--QMA1とQMA2では出題パターンと回答方法が固定になるバグ...
//---これだけ歴史が古く難しい形式なのに、問題まとめサイト...
**昇格試験 [#q58c7f6f]
QMA5に実装されていた、昇格するための関門。試験に合格する...
-最初の方は「予習を合格する」「2回戦に進出する」等簡単な...
--また、所属組によってクリア条件を変えなかったために、賢...
---とりわけ、初期の「上級魔術師」昇格試験は、「ガーゴイル...
--そのほか、通称「校長の慈悲」を始めとするバグがあったり...
-あまりの厳しさにプレーヤー数の少ない深夜・早朝を狙って昇...
--「番人」は左辺や雑学、ノンジャンル等の対策しづらいマル...
--「トーナメント優勝」が条件のクエストは1つを除けば「フェ...
--また、上記の不公平感から昇格試験で苦労した人の中に、他...
-昇格試験が導入された背景には、QMA4で余りに多くの宝石賢者...
--昇格試験が(おそらく)製作側の想定より厳しい環境となっ...
---実際、QMA4では難易度の高いドラゴン組への昇格を嫌って優...
--特に、魔法石が同じ時にプレー回数でフレッシュ差が決めら...
--たとえばカンスト時に獲得できなかった魔法石をストックし...
-QMA6では昇格試験は廃止され魔力ポイントが導入されたが、仕...
--QMA6以降はただ魔法石を溜めるだけで賢者になれてしまうた...
---QMA7では賢者になってもエンディングにならず、トーナメン...
---天の学舎でも賢者到達時点ではエンディングにならず邪神復...
--QMA7以降、宝石段位がそれに該当するのではないかという考...
-過疎時間帯に挑む者が多かったという記述どおり、ゲーセン側...
-KAC2011決勝ラウンド開催中にTwitter上で行われたアンケート...
-暁の鐘でのベルによる通行料制度も昇格試験と同義だが、魔法...
--トーナメント☆マジバトルだけで賢者になろうとするとドラゴ...
--特に宝石賢者の条件は、ジャンルと茶臼プレイヤーが増加し...
---結局、ジャンルスター大感謝祭で宝石ベルを配布。ただし、...
-トーキョーグリモワールでは昇格試験の不満からか昇格試験そ...
**称号者 [#kc195878]
全国大会の上位者に与えられる階級。
-QMA4の登場では「賢○参上!」のエフェクトが入る。QMA5ではガ...
--天の学舎では妖精の、暁の鐘ではヴァニィのセリフが入るが...
-なお、フレッシュ差判定には影響を与えない。魔法石だけで決...
**ジョブ [#r163f7e6]
マジック☆コロシアム(現マジックコロシアム)、グリムバスタ...
-暁の鐘では、マッチングはジョブに関係なく行われていた(一...
-EVOではマッチング後にジョブを決定するため、調整がしやす...
-最初から用意されている3種類の基本ジョブと、解禁ジョブが...
--暁の鐘・TGでは対象エネミーが登場する期間にプレーしてラ...
--EVOで解禁に必要な「メモリー」は初登場のエネミーのボコス...
--XV以降のマジックコロシアムでは3回プレーするごとに解禁で...
-以下、ジョブに関する略語など
--Φ、φ:''ファイ''ターのこと。基本3ジョブの中では唯一同じ...
--フプソパマシクメベ(またはフプソシパマメベク):それぞ...
---同様にTGでは「フメマジグア」だが、EVOでは「サポーター...
--咒、マジナイ:''マジ''ック''ナイ''トのこと。
--黒、黒万:''クロ''ノ''マン''サーのこと。
--飯、飯屋:メサイアのこと。表記的に''メシ''アから来てい...
--ベル:昇格に必要なアイテム・・・ではなくこの場合は''ベ...
--ソープ、石鹸:''ソー''サラーや''プ''リースト主体の編成...
**地雷プレイヤー [#k60912bd]
協力プレーで、階級の割り(特に白金賢者以上)に強くなく、...
-特に、協力プレーがメインでトーナメントをほとんどプレーし...
--更に魔神・魔龍討伐のみで階級を上げる者も存在しており、...
--TGに至ってはサークル対戦に引きこもるだけでも宝石賢者に...
-全国大会(チームバトル)で天賢者や転生済みの者が仲間にな...
-ひどい場合になると全国大会や魔神討伐決勝(魔神戦)・邪神戦...
-賢者の扉Season1では、全国トーナメントの上位組で詰まるユ...
-結局、このあたりの問題点が暁の鐘における昇格試験というこ...
-ただし、得たベルを片っ端からマジコロに投入しているプレイ...
-TGではサークル対戦''だけ''で宝石賢者になれるため、いわゆ...
-所属組と階級が「ガーゴイル組・金剛賢者(転生済みなら白い...
--正解率グラフに記録がないジャンルがある場合もそれを疑っ...
-ただし一見地雷プレイヤーであるようにみえても、よく見ると...
--もちろんスタカンなどのアシストによるものである可能性も...
-協力プレーをする上でもはや前提となっていること程度は分か...
--現在の難度(仕様)・プレイヤーレベルでは、わからないと思...
---とはいえ分からなかったらいつでも使えばいいというわけで...
---そのためのEASYフィールドやサークル協力プレーのはずなの...
-邪神やマジック☆コロシアムでルールも定石も理解せずに討伐...
-もっとも、プレースタイルは人それぞれであり、基本的に他人...
**白問(ノンジャンル) [#wa552c7c]
ジャンルに関しての論争は[[各ジャンル論争]]へ
ノンジャンル問題のこと。ノンジャンルのシンボルカラーが白(...
文字通り、全てのジャンルから分け隔て無く出題される。高得...
-しばしば勘違いされやすいが、(★や形式にもよるが)すべて...
--その「問題数の多いジャンルに偏るように収束していく」の...
**死んだふり [#h95e32c2]
ホウキレースで、実力者が結果は見えているがスコア更新が望...
-犠牲になった他のプレイヤーからはまさに屈辱しか残らないで...
--無理して追いかけようとして即答し、不正解を繰り返すと他...
--よってこういうプレイヤーに出会ったらトップはあきらめて...
チームバトルでは、上位組滞在の実力のあるプレイヤーがチー...
-低順位でチーム分けテスト終了が実力がないだけと考えている...
-チーム分けテストが未見ばかり、苦手分野ばかりなので仕方な...
--あまりに露骨にやられると相手がエース級2人+準エース級1...
転じて、トナメで予選は様子見、準決勝から本気を出すことを...
-単純に考えれば苦手ジャンルで通過したと考えることになるが...
-天の学舎では予選が合格点制度になったことで、「準決勝勝負...
**シンボルチャット [#idcc90c8]
協力プレーのリザルト画面で使用できる、他プレーヤーに向け...
-協力プレーが初登場した7の時点で、踏破が容易な最初のフロ...
-使用できるアイコンは、「やったー!!」「ありがとう」「お...
--アイコンによる吹出しは共通だが、キャラの台詞・アクショ...
--8では「ドンマイ」ではなく「残念」(台詞は変わらず)だっ...
---「ドンマイ」に変更された理由としては、使った本人は「ク...
-初回フロアで使用しないと相手に悪い印象をもたれることがあ...
--なお、マラリヤのセリフも同じく「御苦労さま」だが、こち...
-暁の鐘の協力プレーではシンボルチャットは廃止された。誤メ...
-EVOで「チャットスタンプ」の形で復活。従来の5種類にとどま...
--新しいスタンプを獲得するには、討伐でドロップ(orボコス...
--正直、使いどころが分からないスタンプも多い。
**人名問 [#b8247976]
読んで字のごとく、人名を答えさせる問題の総称。
-出題は偉人からアイドル、何らかの作品に登場するキャラまで...
-旧パネル総合、旧キーボード総合からの出題がほとんどである。
--文字パネル・スロット・タイピングでは日本人・外国人両方...
-ありがちなミスとしては、以下のようなものがある。
--文字パネル、スロットは選択肢に形が似た文字の存在しない...
--並べ替え、キューブの場合は解答を確定する前に苗字と名前...
---上記のとおり(普通日本ではカタカナ表記するような)外国人...
--タイピングは苗字か名前のどちらかを解答する問題と、フル...
---中には同じ問題なのに苗字か名前のどちらかを解答する問題...
---知らなかったらまず無理なので考えうる答えを入力して問題...
--エフェクトはとても厄介。「山崎」のように「やまざき」と...
---特に叡智の魔法があてにならない一番のパターンで、例えば...
-旧セレクト総合、旧マルチセレクトでは以下のような問題がた...
--○×・四択では、有名人のファーストネームや本名を選ぶ問題...
--連想では、共通する名前の有名人の苗字をヒントに名前を選...
--順番当てでは、有名人の名前を作るアナグラム問題や、難読...
--線結びで、同じカテゴライズに属した人物達の(特定のグルー...
定義としては、人名を答えさせる問題がそうであるが、国籍・...
-この場合は、四択や線結びで非常に多く見られ、連想や一問多...
**新問 [#y576dc34]
新しく追加された問題のこと。QMA5までは新問週間という形で...
-一見スラングのように見えるこの言葉であるが、プレー案内に...
-ニュースクイズもこれの一種である。
-上記とは別に、検定問の流出やジャンルのバランスを保つため...
--検定問の流出は賛否両論あるものの、否定的な意見の方が圧...
---当該ジャンルの使い手からも回収が追い付かないといった声...
---一方で否定的な意見でも、検定問を解く層に向けた★付けの...
//---なぜなら検定試験というもの自体左辺及び社会・文系学問...
-当然、新しい形式が登場すれば(問題文・出題形式が変わった...
-新問が登場したばかりの頃は、正答率表示が―%だったり、100...
-協力プレーでは―%となっている新問はお助け魔法の一つ・解...
-暁の鐘では一斉に正解率リセットが行われ、検定による不当な...
--更に、マジック☆コロシアムでは正解率が集計されないことか...
**深夜・早朝族 [#hd07bda8]
ゴールデンタイムを避けて深夜,早朝にプレーする人たちのこ...
-GTのように強敵が多くなく比較的ゆるい時間帯とされるが、そ...
-QMA6では魔力ポイントシステムの関係上、フルゲートになりに...
-逆に言えば場合によっては2桁人数でもプラチナを取れる人の...
--8以降はクマフィーに「ドラゴン組グランドスラム」「ドラゴ...
-QMA5では昇格試験が厳しかったため、6とは逆にこの時間帯の...
--この過疎時間帯の過熱ぶりが「過疎時間帯でも満席になる」...
-また、魔神・魔龍討伐回数のために徹夜でプレーし続ける者も...
-月初めの協力プレーや検定試験を一番乗りで踏破するために深...
-人がいないのを逆手に取ってひたすら予習を回すという用途も...
-無差別マッチングとなる邪神等のモードでは、ライトユーザー...
-暁の鐘では昇格に必要なベルがトナメで獲得困難となっている...
-トーキョーグリモワールでは店内対戦でも石が積めるので、安...
終了行:
//ジャンルに関しての「論争」は[[各ジャンル論争]]へ移動し...
//+項目は重複してもかまいません
//+全部移動するなど必要以上に移動しないでください。
//よろしくお願いします(管理人)
#include(用語集リンク)
#contents
//容量増加に伴い2012.4.9にす・せ・そを独立しました。
*さ [#m68de7fe]
**サークル、サークル活動 [#f7119268]
[[eAMUSEMENT]]において、ゲームと連動するグループ。加入す...
-自分の鍛えたいジャンル/形式を売り文句とするサークルに加...
-過去作で出来たサークル内協力プレーは身内や同好の士と2リ...
--QMA8ではサークル内協力で得られるプラチナメダルはラスボ...
--苦手ジャンルを補えるような組み合わせに意図的にしやすい...
---わざと苦手ジャンルのサークルに乗り込んで協力プレーをや...
-サークル内マジコロは事前に参加者が使用ジョブを申告するこ...
-トーキョーグリモワールではサークル内対戦を行うだけで石が...
**再生怪人 [#t931ef62]
公開終了した協力プレーのダンジョンのボスモンスター(おもに...
-元ネタは特撮「仮面ライダー」。同作の再生怪人は復活前のも...
-再登場したボスモンスターは中盤で登場することが多く、人数...
--後述にもあるように、討伐報酬アイテムを最終層までたどり...
---QMA7・8の最終ダンジョンのラスボスは賢者の扉では再登場...
---キャンペーンコラボモンスターに関しては救済措置がされな...
-時間的、金銭的な理由などで討伐報酬アイテムを取り損ねた人...
--QMA8や扉のロケテ限定ダンジョン専用のラスボスもこれに当...
--賢者の扉より1つのダンジョンがランキング集計期間のNORMAL...
---代わりに扉Season1では7月の「水蛇の海洞」以降、QMA7で登...
--Season2でも7月の「化石の砂漠」以降、QMA8初出のボスモン...
--天の学舎では最初の「竜の棲処」から過去作のアイテム持ち...
---復活したボスモンスター討伐関連の通り名は過去作からの討...
---2015年1月のダンジョン「モンスター博物館」では天の学舎...
-QMA7と8で最後に公開されたダンジョンは途中のボスがすべて...
-復活アイテムを目当てに途中リタイアをする者は多かったが、...
--QMA8では2Fリタイアの代わりに序盤のボスのアイテム目当て...
--賢者の扉の2012年9月のダンジョンで得られるカスタマイズア...
-「決勝で特定ジャンルを投げて優勝する」という条件で入手で...
-XIVでは「リコードによって過去の事象を具現化できる」とい...
--XV以降もほとんどのエネミーは再登場である。TG以降に始め...
--エネミーによっては新規の通り名や他のイベントが初出だっ...
**サイボーグ [#z0ef6cd3]
いわゆる「強いプレイヤー」のこと。レベル的には「廃人」よ...
-サイボーグといえば「人造人間」「機械人間」が思い浮かぶが...
-また、昨今の作品ではただ淡々と石を積むだけで昇格ができる...
-QMA的には「クイズサイボーグ」といった使い方をする。
**サイレント修正 [#t948feab]
何も告知をしていないのに、勝手に修正されること。
多くの場合、告知をすると都合が悪いという背景があるため、...
-QMA的には作品全般を通じて、クイズの問題文が間違っていた...
--答えを言うことができない事情はあるのだが、今まで正解(誤...
-また作品問わずこっそりバグ修正が行われることもある。放置...
-暁の鐘では、シャーマンのポイズンミストが2回下方修正され...
--ちなみにシャーマン自体はその後大幅な強化を遂げている。...
--ポイズンミストで与えるダメージは最大HPの5%→2.5%→2%→3...
**サウンドトラック [#p320b26e]
作品に使用された音楽を収録したアルバム。サントラと略され...
-QMAでは4から賢者の扉(Season1)まで1作品ごとに発売されてい...
--賢者の扉の一部のBGMはサントラ発売後に追加されており、扉...
--また、QMA4以降で使用されているBGMでも、QMA3以前が初出の...
-EVO稼働開始日の2017年3月15日にQMA3以前及びトーキョーグリ...
--「ほぼ」なのはQMA2全国大会結果発表とトーキョーグリモワ...
**先読み [#x8903ce1]
分岐した問題を(分岐するとわかった時点で)即座に答えること。
-分岐するかどうかわからない段階で答えるのは危険であるが、...
--正答率が回答前に表示されていた作品では、正答率で分岐先...
---協力プレーでは解析の天秤を使えば正答率がわかるため、当...
---ホウキレースでは同突コピー打ちは不可能であるが、正答率...
-当然ながら、別の分岐もあるケースも存在するので安易にする...
--最上位クラスの使い手では先読み勝負になることも珍しくな...
**詐欺 [#b109a6ad]
辞書的な意味では「他人をだまして、金品を奪ったり損害を与...
+このゲームでは、本来手に入りやすいものであるはずなのに、...
--(例)誕生日詐欺、プラチナ詐欺
+この他、グラフの偽装、また階級の割に実力がないいわゆる「...
--特に暁の鐘ではアイテムやリーグによる正解率(グラフ)詐...
--トーキョーグリモワールではサークル対戦だけで石を積める...
どちらにせよ、他人を傷つける言い方であるのは疑いようもな...
//元々はAnswerxAnswerにかつて存在した刺客に対する「刺客詐...
**刺さる [#ld42ceec]
対戦時の結果の表現のひとつ。決勝や店内対戦において出題し...
-相手の出題した問題を自分が答えられない場合は「相手の武器...
--店内対戦時には炎上ということもある。
**差し込み [#w573e2db]
+対戦相手の得意なジャンルを投げて対戦相手を有利に導くこと...
--当然ながら身一つで戦っているプレイヤーより有利になるた...
--また、差し込みをしてくれるような「ファンのいる」有名な...
---なお、こういった差し込みに対して上級者に対して文句をつ...
--意図的に「差し込み」をするようなメンバーと同時に入って...
---全国大会でキャラクターや装備で「合わせ」るのはしばしば...
--自分の得意ジャンルを投げたのは良いが、相手の得意ジャン...
---そのようなことまで含めて差し込みだと言ってしまったら、...
---特にTGでは店舗大会で「相手の得意を知らない」者が意図せ...
---もちろん縛りなどで戦略上「差し込み」して勝たなければな...
--暁の鐘では宝石ベルがかかった時に、(宝石ベルを阻止する側...
--ジャンル・形式固定を謳うサークルで、そのジャンル・形式...
+現在はタッチすることでカードを読み込むタイプになっている...
--ただし、意味的には「挿し込み」という表記の方が正しいと...
**雑学 [#zc6c901c]
QMA5まで出題された。ジャンル担当はリディア先生、シンボル...
-「学校教育」と対比する「雑学」と考えるなら、QMAの9割以上...
**サテライト [#u86f940d]
QMAをプレーするための筐体。略して「サテ」と呼ばれることも...
-中身は業務用のPCであり、再起動等時にモニタにOS画面が出て...
**サブカ [#qea8500d]
メインのカードとは異なる2枚目以降のカード。サブカード。
-2枚目はセカンド、3枚目はサード等とも言う。
-上の高いレベルに辟易して最初からやり直したり、色々なキャ...
-店舗大会でボンバーマンルール(応用編参照)対応のため、故意...
-システム等が安定するまで、新規カードである程度プレーした...
-QMAシリーズにおいては、1枚のカードで他のキャラクターでの...
--「他のキャラでプレーしたい」等の平和的な目的であっても...
---そのため、プレーヤーからは所持カード間で一部のデータを...
--もっとも他のキャラでプレーしたいという要望についてはQMA...
---特に扉Season1はクラスが上がりやすく下げにくいため、か...
--トーナメントでは過去作で何度か組のリセットが行われてお...
---とはいうものの暁の鐘以降の作品では「対戦相手の顔ぶれに...
-season2稼動時に実施されたガーゴイル組への組リセットやト...
--なにせ、(希少キャラの場合は特に)「誕生日」まで月1プレ...
--検定では、ネタ的なCNを作りランキングに載せるプレイヤー...
--全国大会では、称号者がメインカードでのプレーを嫌うこと...
-ジャンル・形式・キャラ限定のサークルを利用する為に特定の...
--回線が如何に軽いかが問われるところであるが、一部の携帯...
-賢者の扉で導入された「転生」のシステムは、階級の上限を事...
-天の学舎に於いては、ストーリー上の都合で階級を賢者に留め...
-TGでは半ば無制限に「レベル」が上がるためサブカを作って上...
-このような無法状態を悪用して、凍結や停止処分などをされて...
**サブジャンル [#ie75b4fc]
ジャンルに関しての論争は[[各ジャンル論争]]へ
各ジャンルに登場する出題形式の別名。
-2から5まではランダム4まであったが、6以降はジャンル編成に...
-6では難易度を選べたため猛威を振るっていたが、バランスを...
--8以降では自由形式に組み込むことが可能である。ジャンル内...
--ところが暁の鐘では自由形式が廃止され、すべての形式で難...
-「画像タッチクイズ」はサブジャンル及びランダムでしか出題...
**サブモニター [#i1e02ca0]
賢者の扉から登場。筐体上部に設置された。メインモニターが...
-プレー中はプレー状況が表示される。
--2012/10/1のアップデートより、壁紙を変更できるようになっ...
---暁の鐘からは検定のバナーが壁紙になった。
-サブモニターがもっとも有効活用されていたといえるのは導入...
--魔龍討伐では魔龍の姿が映し出され、ファイナルラウンドで...
--アカデミーアドベンチャーではマップの全体図を確認できる。
-プレーしていないときは「アカデミーからのお知らせ」などの...
-サブモニターが故障しているような台もある。幸いにしてゲー...
--特にアカデミーアドベンチャーではマップが見られないため...
-暁の鐘でのマジコロver1.5ではなんとコマンドの説明が表示さ...
--とはいうものの、プレー中そんなに壁紙ばかり見ているプレ...
-リコードアリーナでは双方の攻撃・防御の内容が表示されてい...
-ハイグレードモデルでは廃止され、壁紙は画面の右上に時計付...
**左辺 [#s0b27a58]
アニメ・ゲーム、スポーツ、芸能の3分野のことを総称して言う...
ジャンルに関しての論争は[[各ジャンル論争]]へ
**晒し [#h5c1d18e]
+何らかの理由で2chなどの大っぴらなところでCNを晒されるこ...
--暴言を吐きまくったり、台パンやその他暴動、KONAMI側の決...
--自選自爆や2Fリタイア、またサークル対戦でうっかり指定さ...
--特に邪神封印戦やマジックコロシアムでは何も知らずに入っ...
---事前にHPで情報を出しており先人が考察を重ねているとはい...
---結局その反省からか軽い説明と四コマでそれぞれのジョブの...
--上記のように、特にひどい行いをして晒されるというのがほ...
--暁の鐘では実力(が高すぎるので)不相応なリーグを繰り返...
---また、単に「センリガン!」の魔法を使っただけで晒される...
---初心者向けのチュートリアルを廃止した上、基本的な形式や...
---暁の鐘でのこうした「晒し」は、「単に自分が気に入らない...
--ただ、例えば邪神やマジコロのように、明らかにKONAMI側の...
--上述した問題点は、THE WORLD EVOLVEのグリムバスターズ・E...
+自分のプレーが他人によって撮影された動画・画像で晒される...
--動画の場合、トナメや魔神・魔龍討伐、サークル対戦などで...
--画像の場合、問題文や撮影者の成績などを撮影した場合に写...
+自分のプレーしている動画が店舗内の別のモニターに映るなど...
--当然勇気のいる行為である。そんな台でネタCNでプレーした...
+某店舗のアロエ台など、通常の筺体とは異なる雰囲気を出して...
--それに満足できるようなプレイヤーなら良いが、ふつうのプ...
*し [#qc605b47]
**時間貸し [#icf3a0fb]
1プレーごとに料金を投入する通常の形態と異なり、一定料金で...
-料金は1時間あたりおおむね数百円であるが、普通にプレーし...
--QMA5以降のトーナメント形式で決勝まで行って15分で終わる...
-時間貸しの効率のよい利用法は、検定をひたすら繰り返すこと...
-他にも、問題回収の目的で一人で店内対戦・サークルを回すと...
--特に対戦相手にも依るところがあるが、手早くやれば7分程度...
-しかし賢者の扉からでは「e-AMUSEMENT Perticipation」の導...
-賢者の扉では、「アカデミーアドベンチャー」では上手く進め...
--またSeason2〜天の学舎で導入された「ワールドホウキレース...
--そう考えると、時間貸しの芽を摘み取ったのはゲームバラン...
-学舎ではアカデミーアドベンチャーは廃止されており、また稼...
-暁の鐘ではワールドホウキレースも廃止された。
--8以前、暁の鐘以降では特にアーカイブ化した検定試験も稼働...
--また、マジコロでも合わせを前提とすれば1時間で7〜9クレジ...
**時間切れ [#dc1fbeb6]
+制限時間内に回答できなかったこと。回答は「時間切れ」と表...
--パネル・キーボードでは速度差などが原因で(キューブ・並...
--時間貸し、連続でサークルを利用しているなどといった理由...
--問題回収の際に写真を撮ろうとしてピンぼけが繰り返されて...
--動画を最後まで見てから答える場合に時間切れになりうる場...
--邪神封印戦では邪神のAPを大幅に増やすため、時間切れはと...
+邪神やマジコロ、グリバスで相手のHPを0にすることができず...
--ソーサラー(マジシャン)やプリースト(メディック)など攻撃...
---アタッカーがいてもAPブレイクばかりやパワーUPに気を取ら...
--とにかく簡易説明にもあるように「攻撃しないと勝てないよ...
**事故(落ち) [#p229fc9a]
対戦相手や問題の関係で予選落ちが続き、普段プレーしている...
-特にGTのフェニックス組は、ミノタウロス組から昇格したプレ...
--賢者の扉ではLv5になっても上限を超えて経験値が貯まるので...
--Season2では予選落ちで大幅に下がるようになったため、事故...
-学舎ではある程度の実力があれば予選で落ちないため16人全員...
-暁の鐘ではリーグが任意に選べるようになったため事故落ちの...
--結局マジバトルがにぎわったのは物珍しさや行楽シーズンで...
-トーキョーグリモワール以降は9人制度に戻るも以前のような...
**下ドラ [#l42121ac]
QMA7ドラゴン組内部で2つに分けられていたマッチングのうちの...
-この仕様は表向きには公表されていないが、最初の数プレーは...
--しかし、上ドラでプラチナを取れるが成績が安定しないプレ...
---ドラゴン組内部マッチング廃止の要因のひとつになったとい...
-優勝ランキングには反映されないが、賢者の扉Season1におけ...
--たとえドラゴンクラスLV5に所属していてもハイクラスでない...
---それゆえ、賢者の扉ではではいわゆる「下ドラのびた」であ...
-なお、Season2および学舎では事実上「上下ドラ」が統合され...
-暁の鐘では下ドラの概念はなくなったが、性質上グリフィンリ...
**死兆星 [#w292298b]
魔法石の石盤で一番上に埋め込まれる星型の石のこと。魔法石1...
-元ネタは漫画『北斗の拳』と思われるが、更に源流をたどると...
-初出はQMA5であるが、5はフルゲのドラゴン組決勝進出だけで...
-QMA6では青銅十段から登場し、魔法石効率が落ちたことと合わ...
-7以降は白銀賢者十段から確認することが出来る(QMA5も同様)。
--特に7以降では魔法石稼ぎの手段が充実しており全国大会でう...
---しかし、転生によるボーナスが大きいことから、もはやあま...
---それよりもプラチナメダル入手の方がはるかに難しいことの...
-邪神封印戦、特にジャンル別では魔法石もプラチナメダルもあ...
-暁の鐘以降は石版にはめる演出ではなくなったため死兆星の概...
**実況 [#r096e84f]
→ヴァニィ
-実況とは言うが、特に決勝戦の場合「実況のせいで決勝戦の進...
--マジック☆コロシアムではプレイヤーチームのHPを見て実況の...
-一方で持っているものは持っている(どうやらルキアと同じぐ...
-QMAの実況プレーはほとんど聞かれないが、店舗大会等で実況...
**自爆 [#pb08ff75]
+問題を確認せずに即答をし、不正解を受ける現象。→[[フライ...
--単独不正解などを受けるのもしばしばで、特に分岐のある形...
---また、苦手ジャンルで戦略としてのダイブを敢行する者もこ...
--ホウキレースではしばしば起きやすい。また、100点満点狙い...
--邪神討伐においては必ずしも不利に働くわけではなく、むし...
+対戦時の結果の表現法のひとつ。決勝や店内対戦において、自...
--グロ問連発で相手と痛み分けならばまだ良いが、単独不正解...
---自爆テロ:対戦時の出題選択の表現法のひとつ。自爆(前述)...
---ザキ・ザラキ・メガンテ・メガザル:対戦時の結果の表現の...
+協力プレーで出題された問題が正解できなかった時。
--踏破・討伐の結果だけでなく他プレイヤーにも迷惑行為にな...
+暁の鐘ではわざとミスすることで「センリガン!」を空振りに...
**島根県 [#h570ae19]
中国地方にある県。県庁所在地は松江市。旧国名は出雲・石見...
-…と一般には説明できそうだが、QMAに限って言えば島根県は「...
--QMA1の時は設置店舗があったのだが、それ以降はQMA賢者の扉...
---ところが賢者の扉season2が稼動して間もない2013年4月、公...
---QMA1は沖縄に設置されていなかったので、約10年目にして初...
---2014年後半には出雲市にも設置店が登場していた(2018年撤...
---ちなみにGITADORA、DDR、リフレクビートなどもQMAとほぼ同...
-2chのQMAスレで度々見られる「しまんねぇ話」という言葉は、...
--コナミ税の導入などによる値下げ店舗の減少、ゲームセンタ...
---東京23区内でさえ、文京区は2011年1月に東京ドームシティ...
-2020年7月末をもってラウンドワン全店で撤去されたことによ...
--また県内の設置店が1店舗のみとなってしまった県も秋田県・...
--一方島根県唯一の設置店舗はというと、なんと輝望の刻でHG...
-なお、2018年にコナステの登場によりプレー自体は店舗の有無...
**地味賢 [#hb3fd0cb]
全国ランカーではないので名前が知れ渡っていないが、地域内...
-時間的に余裕のない社会人に多いらしい。
**社会 [#k308309f]
[[各ジャンル・形式論争:社会>各ジャンル・形式論争#id_4237...
ジャンルの一つ。社会問題のこと。担当はエリーザ先生、シン...
-地理:「日本地理」「世界地理」「地形」「気候」「農業」「...
-政治経済:「政治・経済」が主であるが、政治学や理論経済学...
--いわゆる政治・経済でも文系学問の歴史と出題範囲がかぶる...
-社会その他:「教育」「宗教」「交通や観光」など。
**邪神 [#i509d060]
天の学舎のイベントモード「邪神封印戦」の略称、及び同イベ...
-一人でも定石を理解していなかったり遅答・時間切れを連発す...
--自分が即答レベルで全答していて、なおかつ完璧な戦略を組...
--ルールを適当に流さずじっくり読むこと、先人の考察はしっ...
-クイズ要素より立ち回りが重視されるため、特にセレクト系列...
-余談だが「回答時間に依存してAPが増加する」ということを気...
-暁の鐘では邪神システムが協力モードとなって登場しているが...
***邪心 [#r2a1b572]
普段温厚な人間でもライトユーザーの戦略を晒し上げたり怒り...
-画面の向こう側の者が取る自分に不利益な行動をクイズの実力...
--そういうモードをやるなという意見は尤もでもあるのだが、...
-操作も不慣れで色々考えて答えたいライトユーザーに、トナメ...
-ある意味、「邪神」の思う壺である。
**シャローン [#l951b8e8]
CPUシャロンのこと。プレーヤーのシャロンとは似て非なるもの...
元ネタは「(´・ω・`)ショボーン」と「(`・ω・´)シャキーン」...
何気にアロエのフィギュアの付属品としてフィギュア化までさ...
-デフォルト名はトゥエット、レイア。HUMでも回線切れなどでC...
-回答後のちびキャラのリアクションが顔文字化しているのが特...
-そのユーモラスな表情ゆえ、タカビーお嬢様のシャロンとは別...
-ちびキャラが全面リニューアルされた7以降も、あの顔文字は...
-賢者の扉ではスマホケースが売り出された。
-jubeatではsaucerでQMA楽曲配信の際にマーカーとして登場(2...
**週刊ファミ通 [#p8315ce8]
おそらく日本において(いろんな意味で)一番有名な総合ゲーム...
-新作稼働などのタイミングに合わせ、雑誌内のコラム「アーケ...
--様々なゲームと精力的にコラボレーションを行うことでも知...
--DS2発売前にゲーム店に置かれていたDS2を特集した小冊子で...
---長らく記載されなかったが、賢者の扉稼働中に当たる2013年...
**自由形式 [#o7e53413]
QMA8〜天の学舎のトーナメント決勝戦・四人対戦で使用できた...
QMA6・7の統合形式では組み合わせが4種類に限定されていたが...
-形式自体は修練生から使うことが出来るが、それまでに開放し...
-HARDを使うためには使用する3形式を全て☆5にしなければなら...
--扉からは予習1周設定でも、5回予習を購入することで6プレー...
-全然予習が進んでないジャンルを敢えて投げる場合に使う手も...
-サブジャンル・ランダム(オールランダム)も選択できる。
--基本的には3形式回収した人がその3形式で組むパターンが多...
--1つだけ苦手なサブジャンルがある人や、1形式しか回収でき...
---賢者の扉からはランダムも選べるようになったため、形式+...
-自由形式の登場により統合形式はなくなったが、擬似的な統合...
-暁の鐘では自由形式は廃止され、個別形式HARDが使えるように...
**首席 [#nb1c65aa]
学校内(店舗内)の月間魔法石獲得数で1位になること。
首席を獲得すると、その学校内でプレーした時に限り、店内対...
-「主席」(東洋圏で用いられる代表者の呼び方)ではないが、大...
-QMA3ではホーム店舗に設定していた学校でのみ首席を獲得でき...
-上記の称号校における首席は、通常店舗の首席よりも称号アイ...
-当然ながら、首席を獲得できるのはその中の1名なため、熾烈...
-特に超名門校首席は全国でたったの1名という狭き門であり、...
-もっとも首席という称号は仕様上のことであり、その店舗でど...
--特に魔龍討伐では得意ジャンルの茶臼が首席になることもあ...
--このこともあってか首席になってもクマフィーやアイテムと...
-また、店により首席の水準が異なる。(自分以上に)やりこんで...
--過疎店であればQMA筐体収益の大半を首席が占めているケース...
**出題形式 [#a4dea474]
出題ジャンルのあとに選ぶ「形式」のこと。
一問多答など、ある問題に対する解答パターンのこと。詳細は[...
-基本的に「強い」といわれる形式は階級を上げないと解放でき...
-形式によって勘の効き易さ、回収のし易さは大きく異なり、そ...
-なお、スポーツでいうところの「野球」など、サブジャンルも...
--上記の全ての形式を全て抱えているため非常にギャンブル性...
詳細は[[各ジャンル・形式論争]]へ
主な略称として以下のようなものがある。
-○×:まるばつ(文字数的には全く略されてはいないが、変換の...
-四択:択(元々「4」だと「四文字言葉」と被るため使われなか...
-連想:連
-文字パネル:パネ、文、文パ、4(もともとは「四文字言葉」だ...
-並べ替え:並替、並
-スロット:スロ
-タイピング:タイ、タイプ
-エフェクト:エフ、エフェ、F
-キューブ:キュ、箱、Q
-順番当て:順、順番、順当、J
-線結び:線、線結、S
-一問多答:多、一多、多答、T
-グループ分け:グル、グループ、G
**出題ジャンル [#y92a041c]
出題する8つのジャンルのこと。
-アニメ&ゲームなど、問題のくくりの中で最も大きいもの。QM...
-スポーツでいうところの「野球」など、サブジャンルのことで...
-左辺、右辺などといった分け方がある。当該項目も参照。
-すべての問題は(ノンジャンルを含めて)何らかのジャンルに属...
-こちらは出題形式と異なり強さが目に見えて違う。
-形式の場合は強さに格差があっても強さを求めたかったら強い...
--特に問題数の格差はそのままノンジャンルでの出題頻度の格...
--また、本作では予選が合格点制になったため、ジャンルその...
より詳しくは[[各ジャンル・形式論争]]へ
-もちろん難しいとされるジャンルだって誰でも正解できるよう...
-以上のような傾向があるとはいえ、安定して勝ちたいと思うの...
--しかし学舎では予選が合格点制だったため、対策せずとも簡...
-なお、暁の鐘では再び勝ち抜き制になり得点増加の魔法の要素...
--TGでは今までの仕様に戻ったため再び格差が懸念されている。
**準決勝 [#v0f3b3ca]
QMA6以降のトーナメントにて実装されているステージ区分。QMA...
トーキョーグリモワールでは予選通過者6名が参戦、出題される...
-QMA6から賢者の扉では10人が参加、上位4人が決勝進出だった。
--暁の鐘では4人から2人に絞られるという人数制限以外はQMA7...
-決勝戦の前哨戦と捉えるならばQMA5以前の予選3回戦もこれに...
-QMA6稼動初期ではノンジャンルに固定であったが、extraから...
-QMA7以降では、予選同様前半・後半にジャンルと形式を分けて...
--苦手ジャンルが前半で出た後で後半の得意ジャンルで巻き返...
---ただし得意ジャンルが理系学問の場合は諦めたほうがいい。...
-QMA5以前の2回戦以降もそうだったが、苦手ジャンルに当たり...
--得意ジャンルで悠々通過した予選の後の準決勝は当然苦手ジ...
-天の学舎では予選が合格点制になり、16人全員が準決勝に出場...
--予選で合格点をとれば準決勝で巻き返しも可能であるのだが...
--問題が簡単なジャンルで悠々合格した予選の後の準決勝は当...
-魔龍討伐戦を決勝戦と捉えれば、ラウンド2は準決勝と捉える...
**順番当て [#b8cf393c]
クイズ形式のひとつで、QMA1からある最古参の形式のひとつ。...
-クイズ番組でも「〜な順に言え」といった形式や、学校の試験...
-黒猫のウィズなどでは「〜な順に''並べ替えよ''」といった表...
-順番当て特有の用語として「五十音順」「文字数順」等がある...
-順番当てに特有の「次の文字列を順に選んで」や「次の数字を...
--一般に「次の文字列を順に選んで」とあれば、普通は間に何...
--また、問題の難度をあげるため本来ならあるべき「・(区切り...
//--単純に選択肢から問題文に従って順番に答えるだけという...
//--QMA1とQMA2では出題パターンと回答方法が固定になるバグ...
//---これだけ歴史が古く難しい形式なのに、問題まとめサイト...
**昇格試験 [#q58c7f6f]
QMA5に実装されていた、昇格するための関門。試験に合格する...
-最初の方は「予習を合格する」「2回戦に進出する」等簡単な...
--また、所属組によってクリア条件を変えなかったために、賢...
---とりわけ、初期の「上級魔術師」昇格試験は、「ガーゴイル...
--そのほか、通称「校長の慈悲」を始めとするバグがあったり...
-あまりの厳しさにプレーヤー数の少ない深夜・早朝を狙って昇...
--「番人」は左辺や雑学、ノンジャンル等の対策しづらいマル...
--「トーナメント優勝」が条件のクエストは1つを除けば「フェ...
--また、上記の不公平感から昇格試験で苦労した人の中に、他...
-昇格試験が導入された背景には、QMA4で余りに多くの宝石賢者...
--昇格試験が(おそらく)製作側の想定より厳しい環境となっ...
---実際、QMA4では難易度の高いドラゴン組への昇格を嫌って優...
--特に、魔法石が同じ時にプレー回数でフレッシュ差が決めら...
--たとえばカンスト時に獲得できなかった魔法石をストックし...
-QMA6では昇格試験は廃止され魔力ポイントが導入されたが、仕...
--QMA6以降はただ魔法石を溜めるだけで賢者になれてしまうた...
---QMA7では賢者になってもエンディングにならず、トーナメン...
---天の学舎でも賢者到達時点ではエンディングにならず邪神復...
--QMA7以降、宝石段位がそれに該当するのではないかという考...
-過疎時間帯に挑む者が多かったという記述どおり、ゲーセン側...
-KAC2011決勝ラウンド開催中にTwitter上で行われたアンケート...
-暁の鐘でのベルによる通行料制度も昇格試験と同義だが、魔法...
--トーナメント☆マジバトルだけで賢者になろうとするとドラゴ...
--特に宝石賢者の条件は、ジャンルと茶臼プレイヤーが増加し...
---結局、ジャンルスター大感謝祭で宝石ベルを配布。ただし、...
-トーキョーグリモワールでは昇格試験の不満からか昇格試験そ...
**称号者 [#kc195878]
全国大会の上位者に与えられる階級。
-QMA4の登場では「賢○参上!」のエフェクトが入る。QMA5ではガ...
--天の学舎では妖精の、暁の鐘ではヴァニィのセリフが入るが...
-なお、フレッシュ差判定には影響を与えない。魔法石だけで決...
**ジョブ [#r163f7e6]
マジック☆コロシアム(現マジックコロシアム)、グリムバスタ...
-暁の鐘では、マッチングはジョブに関係なく行われていた(一...
-EVOではマッチング後にジョブを決定するため、調整がしやす...
-最初から用意されている3種類の基本ジョブと、解禁ジョブが...
--暁の鐘・TGでは対象エネミーが登場する期間にプレーしてラ...
--EVOで解禁に必要な「メモリー」は初登場のエネミーのボコス...
--XV以降のマジックコロシアムでは3回プレーするごとに解禁で...
-以下、ジョブに関する略語など
--Φ、φ:''ファイ''ターのこと。基本3ジョブの中では唯一同じ...
--フプソパマシクメベ(またはフプソシパマメベク):それぞ...
---同様にTGでは「フメマジグア」だが、EVOでは「サポーター...
--咒、マジナイ:''マジ''ック''ナイ''トのこと。
--黒、黒万:''クロ''ノ''マン''サーのこと。
--飯、飯屋:メサイアのこと。表記的に''メシ''アから来てい...
--ベル:昇格に必要なアイテム・・・ではなくこの場合は''ベ...
--ソープ、石鹸:''ソー''サラーや''プ''リースト主体の編成...
**地雷プレイヤー [#k60912bd]
協力プレーで、階級の割り(特に白金賢者以上)に強くなく、...
-特に、協力プレーがメインでトーナメントをほとんどプレーし...
--更に魔神・魔龍討伐のみで階級を上げる者も存在しており、...
--TGに至ってはサークル対戦に引きこもるだけでも宝石賢者に...
-全国大会(チームバトル)で天賢者や転生済みの者が仲間にな...
-ひどい場合になると全国大会や魔神討伐決勝(魔神戦)・邪神戦...
-賢者の扉Season1では、全国トーナメントの上位組で詰まるユ...
-結局、このあたりの問題点が暁の鐘における昇格試験というこ...
-ただし、得たベルを片っ端からマジコロに投入しているプレイ...
-TGではサークル対戦''だけ''で宝石賢者になれるため、いわゆ...
-所属組と階級が「ガーゴイル組・金剛賢者(転生済みなら白い...
--正解率グラフに記録がないジャンルがある場合もそれを疑っ...
-ただし一見地雷プレイヤーであるようにみえても、よく見ると...
--もちろんスタカンなどのアシストによるものである可能性も...
-協力プレーをする上でもはや前提となっていること程度は分か...
--現在の難度(仕様)・プレイヤーレベルでは、わからないと思...
---とはいえ分からなかったらいつでも使えばいいというわけで...
---そのためのEASYフィールドやサークル協力プレーのはずなの...
-邪神やマジック☆コロシアムでルールも定石も理解せずに討伐...
-もっとも、プレースタイルは人それぞれであり、基本的に他人...
**白問(ノンジャンル) [#wa552c7c]
ジャンルに関しての論争は[[各ジャンル論争]]へ
ノンジャンル問題のこと。ノンジャンルのシンボルカラーが白(...
文字通り、全てのジャンルから分け隔て無く出題される。高得...
-しばしば勘違いされやすいが、(★や形式にもよるが)すべて...
--その「問題数の多いジャンルに偏るように収束していく」の...
**死んだふり [#h95e32c2]
ホウキレースで、実力者が結果は見えているがスコア更新が望...
-犠牲になった他のプレイヤーからはまさに屈辱しか残らないで...
--無理して追いかけようとして即答し、不正解を繰り返すと他...
--よってこういうプレイヤーに出会ったらトップはあきらめて...
チームバトルでは、上位組滞在の実力のあるプレイヤーがチー...
-低順位でチーム分けテスト終了が実力がないだけと考えている...
-チーム分けテストが未見ばかり、苦手分野ばかりなので仕方な...
--あまりに露骨にやられると相手がエース級2人+準エース級1...
転じて、トナメで予選は様子見、準決勝から本気を出すことを...
-単純に考えれば苦手ジャンルで通過したと考えることになるが...
-天の学舎では予選が合格点制度になったことで、「準決勝勝負...
**シンボルチャット [#idcc90c8]
協力プレーのリザルト画面で使用できる、他プレーヤーに向け...
-協力プレーが初登場した7の時点で、踏破が容易な最初のフロ...
-使用できるアイコンは、「やったー!!」「ありがとう」「お...
--アイコンによる吹出しは共通だが、キャラの台詞・アクショ...
--8では「ドンマイ」ではなく「残念」(台詞は変わらず)だっ...
---「ドンマイ」に変更された理由としては、使った本人は「ク...
-初回フロアで使用しないと相手に悪い印象をもたれることがあ...
--なお、マラリヤのセリフも同じく「御苦労さま」だが、こち...
-暁の鐘の協力プレーではシンボルチャットは廃止された。誤メ...
-EVOで「チャットスタンプ」の形で復活。従来の5種類にとどま...
--新しいスタンプを獲得するには、討伐でドロップ(orボコス...
--正直、使いどころが分からないスタンプも多い。
**人名問 [#b8247976]
読んで字のごとく、人名を答えさせる問題の総称。
-出題は偉人からアイドル、何らかの作品に登場するキャラまで...
-旧パネル総合、旧キーボード総合からの出題がほとんどである。
--文字パネル・スロット・タイピングでは日本人・外国人両方...
-ありがちなミスとしては、以下のようなものがある。
--文字パネル、スロットは選択肢に形が似た文字の存在しない...
--並べ替え、キューブの場合は解答を確定する前に苗字と名前...
---上記のとおり(普通日本ではカタカナ表記するような)外国人...
--タイピングは苗字か名前のどちらかを解答する問題と、フル...
---中には同じ問題なのに苗字か名前のどちらかを解答する問題...
---知らなかったらまず無理なので考えうる答えを入力して問題...
--エフェクトはとても厄介。「山崎」のように「やまざき」と...
---特に叡智の魔法があてにならない一番のパターンで、例えば...
-旧セレクト総合、旧マルチセレクトでは以下のような問題がた...
--○×・四択では、有名人のファーストネームや本名を選ぶ問題...
--連想では、共通する名前の有名人の苗字をヒントに名前を選...
--順番当てでは、有名人の名前を作るアナグラム問題や、難読...
--線結びで、同じカテゴライズに属した人物達の(特定のグルー...
定義としては、人名を答えさせる問題がそうであるが、国籍・...
-この場合は、四択や線結びで非常に多く見られ、連想や一問多...
**新問 [#y576dc34]
新しく追加された問題のこと。QMA5までは新問週間という形で...
-一見スラングのように見えるこの言葉であるが、プレー案内に...
-ニュースクイズもこれの一種である。
-上記とは別に、検定問の流出やジャンルのバランスを保つため...
--検定問の流出は賛否両論あるものの、否定的な意見の方が圧...
---当該ジャンルの使い手からも回収が追い付かないといった声...
---一方で否定的な意見でも、検定問を解く層に向けた★付けの...
//---なぜなら検定試験というもの自体左辺及び社会・文系学問...
-当然、新しい形式が登場すれば(問題文・出題形式が変わった...
-新問が登場したばかりの頃は、正答率表示が―%だったり、100...
-協力プレーでは―%となっている新問はお助け魔法の一つ・解...
-暁の鐘では一斉に正解率リセットが行われ、検定による不当な...
--更に、マジック☆コロシアムでは正解率が集計されないことか...
**深夜・早朝族 [#hd07bda8]
ゴールデンタイムを避けて深夜,早朝にプレーする人たちのこ...
-GTのように強敵が多くなく比較的ゆるい時間帯とされるが、そ...
-QMA6では魔力ポイントシステムの関係上、フルゲートになりに...
-逆に言えば場合によっては2桁人数でもプラチナを取れる人の...
--8以降はクマフィーに「ドラゴン組グランドスラム」「ドラゴ...
-QMA5では昇格試験が厳しかったため、6とは逆にこの時間帯の...
--この過疎時間帯の過熱ぶりが「過疎時間帯でも満席になる」...
-また、魔神・魔龍討伐回数のために徹夜でプレーし続ける者も...
-月初めの協力プレーや検定試験を一番乗りで踏破するために深...
-人がいないのを逆手に取ってひたすら予習を回すという用途も...
-無差別マッチングとなる邪神等のモードでは、ライトユーザー...
-暁の鐘では昇格に必要なベルがトナメで獲得困難となっている...
-トーキョーグリモワールでは店内対戦でも石が積めるので、安...
ページ名: