マジックコロシアム(戦略指南・小ネタ)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*マジックコロシアム [#e67f4adf]
概要、構成は[[マジックコロシアム]]を参照のこと。
主にパラメータや行動などの考察で構成されているので、パラ...
ここに書かれていることはあくまでも「こうすれば勝ちやすい...
-暁の鐘のマジック☆コロシアムをベースにしております。THE W...
#contents
**AP増加力(仮説) [#y8742d14]
-チームAPは最大値を100Pとすると、''青入れ正解''1人につき2...
-全員正解時は所定の増加量より多く増加する(所定増加量の25%...
--これらの仕様は旧邪神モードにおける「AP増加力×2」の状態...
--時間経過によるAP増加もごく微量だがあるようである(もち...
-【APバキューム】について
--敵がAP満タンでAPバキュームを2回行うと2人正解で満タンに...
-【クロノアクセル】について
--とりあえず3人即正解で満タンになるので効果はかなり大きい...
>仮説に基づいた計算例(実際にはこれにソーサラー・クロノマ...
>-青入れ4人で全員正解
>--(25x1.00x4)x1.25=125→満タン
>-6問1周設定の予習で12.50点(すなわち75%)で全員正解した場合
>--(25x0.75x4)x1.25=93.75→満タンならず
>---この状態でソーサラーが一人いて満タンになるだろうこと...
>-青入れ3人で3人正解かつ1人不正解→6問1周設定の予習で12.50...
>--(25x1.00x3)+(25x0.75x1)=93.75→満タンならず
敵APの増加の仕組みは以下の通り。
-誤答した場合は、誤答した人数に応じて敵のAPが上昇する。こ...
-標準的には敵のAPの最大値は100Pとして考える。
-&color(white,red){ファイター};・&color(black,fuchsia){マ...
-敵APの最大値は、敵によって異なる個別の値が設定されている。
--しかし、ヘビーウェイトなどがなくても100Pより明らかに多...
---サマーダイアリードラゴンやツクヨミなどデカブツでは特に...
---ゴールドベルルや天空ズなど小さい敵は75Pと考えられる。
---目安として満タンから【APブレイク】で半分以上削れたら75...
--「ライトスピード」は想定されているAPの90%、「ヘビーウ...
-敵APは、1問毎に一定の値が増加する「固定増加」と、不正解...
--標準設定の敵の場合、特に特殊効果がなければ3人以上誤答で...
--固定増加で10P、不正解ペナルティで20P?(不正確)
>仮説に基づいた計算例(実際にはこれにハイパーモード補正や...
>-全員不正解
>--(10x4)+(20x4)=120→ヘビーウェイト持ちでも満タン
>-3人不正解
>--(10x4)+(20x3)=100→通常なら満タン、ヘビーウェイト持ち...
>-2人不正解
>--(10x4)+(20x2)=80→通常でも満タンにならない他、「満タン...
>-全員正解
>--(10x4)=40→目安として4割程度上昇、APバキューム1回だけ...
-ジョブスキル「APカットミニ」について
--【APバキューム】やその他特殊能力がなければ基本的に20の...
---スサノオ戦では1〜2Pぐらいの効果が目に見えて現れている...
問題解答によって敵味方のAPが同時に満タンとなった場合、基...
-割合か絶対値かは定かではないが、おそらく割合であろうと考...
以上から、【APバキューム】で敵の攻撃を阻止した場合にその...
-敵APが半分程度なら1人、それ以上なら2人が ''常に【APバ...
-攻撃時に敵APが 60,70,80,100 であるとき、味方の【APバキュ...
|BGCOLOR(khaki):敵AP:味方AP|BGCOLOR(khaki):60:0|BGCOLOR...
|吸収0|CENTER:60:0|CENTER:70:0|CENTER:80:0|CENTER:100...
|吸収1|CENTER:22.5:30|CENTER:32.5:30|CENTER:42.5:30|C...
|吸収2|CENTER:0:48|CENTER:0:56|CENTER:5:60|CENTER:25...
-「敵APが満タンで【APバキューム】が1回しか行われなかった...
--回復役不在かつHPの少ない状況で先手を取れた場合は、残り...
**能力値についての考察 [#c9324bf4]
-最大HP・現在HP:チーム全員の合計値が適用される。
--試合開始時に現在HPは最大HPと同じ値にされる。
--敵の攻撃・マジックナイトやベルセルクの【捨て身こうげき...
--【ヒーリング】・【プチヒーリング】・【HPバキューム】・...
-攻撃力:チーム全体の攻撃力は表示こそされるものの、全体魔...
--チームの【パワーUP】・【マイパワーUP】・敵のパワーDOWN...
--1段階で70ダメージ程度の差が発生する。【APブレイク】など...
--目安として攻撃力が30違うと与ダメは100程度違うらしい。
--だいたい最大値と最小値で100程度の差があるらしい。
--ジョブ選択時に表示される能力値のグラフは、グリムバスタ...
-防御力:チーム全体の合計値が適用される。
--チームの【ガードUP】・敵の防御DOWNにより+3〜-3の7段階あ...
--1段階につき70ダメージ程度の差が発生するが、攻撃力UPと違...
-回復力:チーム全体の回復力は表示されるが、実際の【ヒーリ...
***各ジョブの能力値 [#n23a0310]
HP、防御力、回復力は4人同一ジョブ、合計値の1/4で算出。
|ジョブ|HP|攻撃力|防御力|回復力|h
|BGCOLOR(red):ファイター|587|610|530|530|
|BGCOLOR(gold):プリースト|532|550|567|587|
|BGCOLOR(dodgerblue):ソーサラー|530|490|582|527|
|BGCOLOR(#39da00):シャーマン|547|570|597|567|
|BGCOLOR(#ff7900):パラディン|''635''|700|''630''|''600''|
|BGCOLOR(#8400ea):マジックナイト|600|580|457|532|
|BGCOLOR(gold):メサイア|552|520|562|562|
|BGCOLOR(red):ベルセルク|''635''|630|492|507|
|BGCOLOR(dodgerblue):クロノマンサー|602|560|612|500|
--HP
+パラディン (635)
ベルセルク (635)
+クロノマンサー (602)
+マジックナイト(600)
+ファイター(587)
+メサイア(552)
+シャーマン(547)
+プリースト(532)
+ソーサラー(530)
--攻撃力(推測値)
+パラディン (700)
+ベルセルク (630)
+ファイター(610)
+マジックナイト(580)
+シャーマン(570)
+クロノマンサー(560)
+プリースト(550)
+メサイア(520)
+ソーサラー(490)
--防御力
+パラディン (630)
+クロノマンサー(612)
+シャーマン (597)
+ソーサラー(582)
+プリースト(567)
+メサイア(562)
+ファイター(530)
+ベルセルク(492)
+マジックナイト(457)
//パラディン>クロノマンサー>シャーマン>ソーサラー>プリー...
--回復力(パラメータ上)
+パラディン (600)
+プリースト(587)
+シャーマン (567)
+メサイア(562)
+マジックナイト(532)
+ファイター(530)
+ソーサラー(527)
+ベルセルク(507)
+クロノマンサー(500)
//パラディン>プリースト>シャーマン>メサイア>マジックナイ...
-攻撃系は攻撃力に優れ、体力もそこそこある。防御力は低めで...
-回復系は回復力が全ジョブ中で高いが体力はあまり無い。他の...
-APバキュームを使用できるジョブは攻撃力は弱いが防御力は高...
-パラディン(回復&補助)はすべての能力が全ジョブ中最も高い。
**各コマンドの効果 [#mbca39ed]
具体的な値を提示し、各ジョブの攻撃力から具体的な立式を試...
***与ダメージ [#g3d63b7b]
//-防御力の特殊効果がないものと推定される相手(例えばガル...
//-ただ、最近はそのようなエネミーも少ないこともあって、ダ...
-防御力の特殊効果がないものと推定される相手(例えばガルー...
--マイナスの部分も入れるとしたら防御力の効果がなく、かつ...
-HPバキュームは、攻撃3で回復が2でも3でもダメは640〜690の...
//事実確認くらいしたらどうでしょうか?飛ばし記事ばかり書...
-この表は数値に「?」がついている限り、ダメージ量が違って...
(サーペントを相手に集計。ダメージの幅が狭い欄はサンプル不...
『黄金の道標』で登場した''サーペント''を参考にした表
|>|BGCOLOR(khaki):ジョブ\攻撃UP・DOWN回数|BGCOLOR(khaki)...
|BGCOLOR(red):ファイター|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|〜1080|1...
|~|溜め攻撃|〜|〜|〜|2200〜2270|2380〜|2590〜2640|2740〜2...
|BGCOLOR(gold):プリースト|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|〜|940...
|BGCOLOR(dodgerblue):ソーサラー|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|...
|BGCOLOR(#39da00):シャーマン|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|〜|9...
|~|ポイズンフィーバー発動|〜|〜|〜|〜|〜|〜|1530〜1600|
|BGCOLOR(#ff7900):パラディン|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜1330?...
|BGCOLOR(#8400ea):マジックナイト|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|...
|~|捨て身こうげき|〜|〜|〜|〜|〜|〜|2090〜2180|
|BGCOLOR(gold):メサイア|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|790〜|880...
|~|HPバキューム|〜|〜|〜|〜|〜|〜|640〜690|
|BGCOLOR(red):ベルセルク|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|〜|1210...
|~|捨て身こうげき|〜|〜|〜|〜|〜|2250〜2290|2380〜2480|
|BGCOLOR(dodgerblue):クロノマンサー|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|...
メモ:サーペント相手で、パワーUP×3、パラディンよりシャー...
-ちなみに、能力値の節でも解説があるが、サーペントの場合ダ...
--見てわかる通りシャーマンは相手のどくが無効になると与ダ...
-この表は、開催中のエネミーですべての数値を記入しないとそ...
--ダメージをまとめる作業は(今回のサーペントの防御力が標準...
暁の鐘の時代と異なり、パワーUPを積んで攻撃力MAXで戦うこと...
ダメージは下一桁まで細かく記録するのは労力と実用性が伴わ...
(ネタばらしすると最も強いパラディンの攻撃を100とした場合...
//-同一エネミーですべての数値を埋めないと防御力がバラバラ...
//↑どのエネミーから数値を抽出したかを忘れずに記載しましょ...
//&color(Gray){相手がアマテラスの場合、攻撃MAXでパラディ...
***防御力 [#j095df54]
結論から書くと防御力の低いマジックナイトやベルセルクでジ...
多少の防御力の差はエネミーの攻撃のダメージの振れ幅で''簡...
-防御力のバフ/デバフについて
±1程度ならほとんど影響はありません。ダメージの振れ幅の方...
防御力±0のときに受けたダメージより防御力-1のときに受けた...
-攻撃力のバフ/デバフについて
これは明らかにダメージが変化します。パワーDOWNを3回使った...
ただしシャーマンは最強クラスのアタッカーであることを忘れ...
攻撃力を下げるのはエネミーの攻撃が厳しいと感じてからでも...
-エネミーのHPが減ると発生する赤い帯状の光
同じ編成、同じ強さの攻撃で比較したところ、終盤に受けたダ...
赤い帯状の光がエネミーの攻撃力UPには関与していないと考え...
-ガードアップレッド
残りHPが3割程度(700弱)になると発動。''コマンドで使用でき...
サンプルが1件しか得られなかったものの、サーペント戦で「防...
攻撃力の高いエネミーの場合、過信は禁物。大攻撃でも1000に...
#region(詳細データ 〜サーペント〜 )
-備考欄の表記は以下の通り。
P:エネミーの攻撃力、G:自チームの防御力、ホ:ホーリーウ...
防御力と被ダメージの関係が必ずしも一致しないのはダメージ...
この中でもダメージの振れ幅が70以上あるサンプルは特に実用...
注目すべきは防御力1898のマジックナイトとベルセルクの混成...
通常のバランスが取れた編成で大攻撃を受けたときのダメージ...
|ジョブ編成 |防御力 |攻撃の種類 |ダメージ |備考|
|&color(Orange){パパパパ};|2520|小|573||
|&color(DeepSkyBlue){クククク};|2448|小|608||
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|小|560||
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(LimeGreen){シ...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メメ};|...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ}...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ}...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Gold){ププププ};|2268|小|662〜669||
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(FireBrick){ベ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Orange){パパパパ};|2520|中|650〜700||
|&color(DeepSkyBlue){クククク};|2448|中|652||
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|中|700...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|中|623|...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(LimeGreen){シ...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メメ};|...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メメ};|...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ}...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Gold){ププププ};|2268|中|746〜852||
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(FireBrick){ベ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(FireBrick){ベ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Purple){ママ};&color(FireBrick){ベベ};|1898|中|10...
|&color(Orange){パパパパ};|2520|大|784||
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|大|932||
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(LimeGreen){シ...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メメ};|...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(FireBrick){ベ};...
#endregion
#region(詳細データ 〜ヌイヌイドール〜 )
-備考欄の表記は以下の通り。
P:エネミーの攻撃力、G:自チームの防御力、ホ:ホーリーウ...
|ジョブ編成 |防御力 |攻撃の種類 |ダメージ |備考|
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|小|545||
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|中|414...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(Gold){メ};&colo...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(Purple){マ};&col...
|&color(Purple){マ};&color(Gold){メ};&color(FireBrick){ベ...
|&color(FireBrick){ベベベベ};|1968|中|809||
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|大|561|...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(Gold){メ};&colo...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(Purple){マ};&col...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
#endregion
-謝辞
防御力と被ダメージの関係を調査した本項目は調べれば誰でも...
十六夜 鵺氏、しゅがーこーん氏のプレイ動画の数値を引用する...
・十六夜 鵺氏
https://www.youtube.com/@user-bg1tg4tr8j/videos
・しゅがーこーん氏
https://www.youtube.com/@mp9999_qma/streams
***回復HP [#y5cf5e4d]
パーティの回復量合計に依存すると予想されるため(プリース...
|BGCOLOR(khaki):ジョブ\回復UP回数|BGCOLOR(khaki):0|BGCOL...
|プリースト・ヒーリング|〜|〜|〜|〜|
|パラディン・プチヒーリング|〜|〜|〜|〜|
|シャーマン・ヒーリング|〜|〜|〜|〜|
|メサイア・ヒーリング|〜|〜|〜|〜|
-ちなみに、回復力はプリースト≒メサイア>シャーマン>>パ...
--専用コマンドが防御・回復重視になっているプリースト・パ...
**戦略指南(一般) [#hf14e7f3]
対戦三箇条
-''クイズの精度を上げよう''
--基本中の基本。クイズに早く正解することでこちらのAPが増...
--全ての相手に共通して言えることは攻撃力や回復力が上がっ...
--クリティカルフィーバー中に出題される協力クイズは○×、文...
-''強いジョブを使いこなそう''
--基本的に4人でパワーUP、ヒーリング、ヒールUP、APバキュ...
特に重要なのが以下の3種。立ち回りはそれぞれのジョブの頁...
・パワーUPとAPバキュームを使用できる「ソーサラー」
・ポイズンミストで毒状態にした後の攻撃が強力でヒーリング...
・シャーマンの毒攻撃と同等の攻撃力を持ちヒールUPでシャー...
--ジョブに強弱はあれど、いわゆるコストのようなものは存在...
--QMA軌跡の交叉でマジックコロシアムが導入されてからゲーム...
この情報に関しては公式は一切アナウンスしていないため、画...
---次の相手となる標準的な防御力のネクロキーパー戦では従来...
-''相手の特徴を知ろう''
--特に注目すべき点は2つ。「APゲージのたまり易さ」と「厄...
素早い敵の場合、ポイズンミストの効果が切れるのも早くなる...
厄介なコマンドとして挙げられることが多いのはステータスリ...
--防御力、バリアもチェックしておくとメサイアのHPバキュー...
**戦略指南(ジョブ別行動) [#d214ac06]
あくまで一般論として述べているに過ぎず、実際にはその場そ...
-また、団体様キャンペーンやサークル対戦による理想的な順番...
-基本的にはジョブが分散するように選ぶのが良いだろう。予め...
--重要となるコマンドは【パワーUP】、【ヒーリング】、【ヒ...
--敵の攻撃を受けることを前提としたコマンドは他にもあるが...
-勝利条件が「相手のHPを0にすること」であるため、''基本的...
【ヒールUP】や【パワーDOWN】を積んで相手の攻撃に備えるの...
--ただしチーム構成次第では(特にマジックナイト・ベルセルク...
-自分のよく使うジョブのコマンドの効果だけ覚えていてもあま...
-各ジョブのコマンドを覚えたら次は攻撃役(ファイター、パラ...
大体の目安として、シャーマンの毒攻撃<パラディン<パワー...
当たり前のことではあるが、''攻撃力が高いジョブほど積極的...
--勘違いしやすい点は、ファイターのため攻撃やマジックナイ...
--捨て身二枚編成で何も考えずに捨て身を振るベルセルクに対...
--例外はパラディンとシャーマンの混成の場合。この場合は回...
これは「ダメージを100点多く取るか、(回復2の場合)回復を400...
-どうしても覚えるのが面倒ならばソーサラーかパラディンがお...
--ソーサラーは【パワーUP】で攻撃をMAXまで上げて、【APバキ...
--パラディンは1〜2回【ヒールUP】を使ったらあとは【こうげ...
***合わせうち [#jb622d85]
SNSやアプリでの募集など、「合わせ」て挑むことができる場合...
画面の向こう側にいる見ず知らずのプレイヤーや偏ったジョブ...
ジョブを攻撃力が高い「攻撃系」、【ヒーリング】系列が使え...
|一人目|二人目|三人目|四人目|h
|攻撃系|回復系|補助系|AP操作系|
ただ、「暁の鐘」の頃に比べてそれぞれのジョブにも性能に上...
-ソーサラー(補助・AP操作)+残りの3人はパラディンorシャ...
--「圧倒的大勝利」を目指すならこの組み合わせが最も安定し...
---パラディン0、シャーマン3
★ 行動が1番目のシャーマンはポイズンミスト役。残り2人は攻...
但し回復力をアップできないため場合によっては複数人でヒー...
捨て身こうげきを使う編成ではないのでHPが1000を切ってから...
パワーDOWNのコマンドは使わなくてもさほど影響は無いが、攻...
//もし攻撃力を上げるソーサラーが不在になった場合は選択必...
体力が非常に多いドクラーケン相手の場合は最速勝利を目指す...
ステータスリセットを頻繁に使うギガウィーズにも、「どく」...
合計HPは2171。
---パラディン1、シャーマン2
★ 一部を除くほとんどの相手に対する最適解がこの組み合わせ。
パラディンはヒールUPを1〜2回使ったらあとはとにかく攻撃す...
回復役は行動が遅い方のシャーマンが担当すること(詳しくは[[...
ソーサラー以外の3人がそれぞれの役割を果たさないと回復が重...
パラディンをプリーストにすると攻撃面で若干劣るが、シャー...
合計HPは2259。
---パラディン2、シャーマン1
★ パラディンの動き方は上記と同じ。
シャーマンは1人でポイズンミスト、攻撃、回復を担うことにな...
攻撃はパラディンに頼り、こちらは気持ち回復重視で。
邪念の甲冑のような防御力の高い相手はパラディンが主軸であ...
合計HPは2347。
---パラディン3、シャーマン0
★ 相手の火力が低い場合はこれでも良いが、火力が高い相手の...
具体的に言うと天空ズでは最適解。マロン先生やガルーダ先生...
回復力MAXのプチヒーリングは2段階のヒーリングよりも回復量...
//こうなる前に予防線として誰か1人がシャーマンを選んでおけ...
シャーマン×3よりは若干体力も防御力も高いのでこっちを重視...
↑&color(Red){で、防御力が高いとどれだけ被ダメが下がるの?...
あと攻撃力が高いエネミーに対して有効なのかそうでないのか...
合計HPは2435。
--この編成の唯一の弱点は敵のAPを減らすコマンドがソーサラ...
ギガウィーズのような頻繁にステータスリセットを使ってくる...
---マジックナイトの代わりにベルセルクを選ぶと個の攻撃力は...
-上記の編成に対抗できるのはベルセルクを軸にした捨て身編成...
--が、そもそも、捨て身編成は行動順が重要なので時間合わせ...
--回復役がプリーストとメサイアの場合、攻めに回ったシャー...
以下、捨て身編成の一例を挙げていくが、捨て身役が回復役よ...
---ソーサラー、パラディン、ベルセルク、プリースト
★ 初手の鬼力凶神が有効とされる数少ない編成。
初手でヒールUPを2段階積めるのでパワーUPを横目に2ターン目...
---ソーサラー、パラディン、ベルセルク、メサイア
★ メサイアを入れてみた編成。
メサイアの各コマンドを機能させるためにもパラディンはヒー...
メサイアを使う以上、HPバキュームでどれだけ攻められるかが...
---ソーサラー、パラディン、ベルセルク、シャーマン
★ 火力に特化した編成。
だが安定感は今一つ。うっかり殴られてHPが1000を割っても泣...
シャーマンが回復を2ターンに1回の頻度にすることで瞬間的...
ポイズンミストのかけ直しが難しいので最初の1〜2ターンはパ...
---マジックナイト、ソーサラー、ベルセルク、プリースト
★ ベルセルク+マジックナイトの捨て身二枚編成。回復役はヒ...
2ターン目までにパワーUPを2人で3回使うことになるが、行動が...
火力(HP)を維持するにはマジックナイトの正確な立ち回りが不...
---クロノマンサー、マジックナイト、ベルセルク、プリースト
★ クロノマンサー+マジックナイトで、ソーサラーの役割を二...
パワーUPを積むのに時間がかかるのが難点だが、その間にヒー...
初手でAPバキュームとAPブレイクが被る恐れがあるので、ベル...
ステータスリセットが使えるのでパワーチャージの事故を防げ...
ただ、勿論常時このような編成になることも無いため、他のど...
状況に応じて不足しているリソースが何で、その枠に何を割り...
理想的なパーティとして必要なコマンドは【パワーチャージ】...
-マジックナイト(攻撃・補助)+プリースト(回復)+ソーサラー...
--これだけで攻撃・回復・補助全てが揃う。ソーサラーでAP関...
防御がやや薄いのが欠点。またマジックナイトは基本的に捨て...
-シャーマン(攻撃・回復)+ソーサラー(補助)+それ以外
--一応これでも攻撃・回復・補助は揃っている。防御が強いの...
-ファイター(攻撃)+プリースト(回復)+ソーサラー(補助・AP...
--かつての鉄板編成であり、基本3種は攻撃・回復・補助の構成...
しかしファイターの【パワーチャージ】→【こうげき】しかまと...
この場合はもう1人もファイターになるか、ソーサラーがAP操作...
-マジックナイト(攻撃・補助)+シャーマン(攻撃・回復)+パラ...
--上級3種も攻撃・回復・補助の構成に忠実に従っている。AP操...
***ファイター [#e19c7437]
【パワーチャージ】→【こうげき】で表示されるダメージは全ジ...
-本作では【パワーチャージ】→【こうげき】のダメージがシャ...
--ドクラーケン戦で攻撃力が上方修正され【パワーチャージ】→...
-適任は即招集時の4番目。ソーサラーやマジックナイトの【パ...
-ソーサラーかマジックナイトが居なければ自分がソーサラーか...
-以降の行動では相手のHPゲージが赤色になるまでは【パワーチ...
-単純に【パワーチャージ】→【こうげき】で戦っていくだけの...
-長い間存在そのものが忘れられつつあったジョブスキルのAPカ...
--特に開幕から全員正解を続けた場合、敵のAPゲージが満タン...
・APカットあり:3問目で先手を取られるが直後に攻撃力をMAX...
・APカットなし:2問目と4問目で先手を取られる。4ターン...
--1度相手に行動を許すだけでそのまま押し切れる可能性は秘...
-COMのファイターは基本最後行動であることから捨て身こうげ...
--HUMのソーサラーがいつまで経ってもパワーUPを使わないと中...
***プリースト [#d8ec51dc]
基本ジョブでありながら''唯一【ヒールUP】と【ヒーリング】...
暁の鐘の頃と比べて大きな変更点はなく、当時と同じ感覚で使...
-基本的に【ヒールUP】を使ってから残りHPに応じて【こうげき...
--【捨て身こうげき】の反動ダメージを同ターン中に回復する...
--【捨て身こうげき】の回復を1ターンおきにする攻めっ気溢...
#region(より深掘りすると・・・ )
-ここでは回復系ジョブが回復と攻撃を交互に行う行為がどれだ...
前提条件として、攻撃力はMAX、回復力は捨て身のダメージ2回...
サーペント戦でまとめたダメージ表をもとに、上下振れ幅のあ...
マジックナイトの通常攻撃のダメージを1095、捨て身こうげき...
ダメージ表を見ると捨て身のダメージの下限がほぼ2倍である...
これは乱数が中央値を基準に上下に振れるのではなく、下限を...
捨て身の振れ幅が2倍になっておらず、通常攻撃と同じ振れ幅...
・ケース1 マジックナイトが毎ターン捨て身、プリーストが...
|ジョブ|1ターン目|2ターン目|合計|
|BGCOLOR(#BA55D3):マジックナイト|2135|2135|4270|
|BGCOLOR(gold):プリースト|0(回復)|0(回復)|0|
|BGCOLOR(khaki):合計|2135|2135|4270|
マジックナイトが捨て身に専念できるようにプリーストが毎タ...
・ケース2 マジックナイトが毎ターン捨て身、プリーストが...
|ジョブ|1ターン目|2ターン目|合計|
|BGCOLOR(#BA55D3):マジックナイト|2135|2135|4270|
|BGCOLOR(gold):プリースト|995|0(回復)|995|
|BGCOLOR(khaki):合計|3130|2135|5265|
回復を1ターンおきにすることでプリーストの攻撃のダメージ...
・ケース3 1ターン目にプリーストが攻撃、2ターン目に入...
|ジョブ|1ターン目|2ターン目|合計|
|BGCOLOR(#BA55D3):マジックナイト|2135|1095|3230|
|BGCOLOR(gold):プリースト|995|0(回復)|995|
|BGCOLOR(khaki):合計|3130|1095|4225|
マジックナイトは2ターン目に捨て身ができないため通常攻撃...
ケース1を基準とした場合、ケース2が成功、ケース3が失敗...
ケース1の合計ダメージの4270と比較すると、ケース2が5265(...
マジックナイトがベルセルクになった場合、ダメージが上がる...
(ベルセルクの通常攻撃のダメージを1255、捨て身こうげきのダ...
同様に試算するとケース1が4860、ケース2が5855(+995)、ケ...
''結論:敵のAPに注意して、隙があればどんどん攻撃に参加し...
今後、プリーストと捨て身役のダメージの開きが余程大きくな...
今回は真面目に検証したけど、エネミー(防御力)が変わったら...
成功したらプリーストの攻撃1発分がプラス、失敗したら捨て...
厳密ではなく、ざっくりで大丈夫です。
-(この方法だと捨て身は通常攻撃のダメージのちょうど2倍で...
#endregion
-【ヒールUP】は1回かけるごとにかかっていない状態から回復...
--【ヒールUP】は捨て身役の人数に応じて使う回数を変えてい...
【捨て身こうげき】を連発する状況になったら毎ターン回復す...
目安としては
・捨て身役1人:1〜2回
・捨て身役なし:2回
・捨て身役2人:※3回
※理想は3回だが2回使った時点で捨て身を仕掛けてくることが...
-【リフレッシュ】は「のろい」や「クロノバインド」状態なら...
--ただし、「のろい」や「クロノバインド」状態でもHPが最大...
-プリーストは回復面では優秀だが、攻撃面でシャーマンに劣る...
-COMのプリーストは【ヒールUP】を使う回数こそ安定してない...
--8〜9問目以降は行動パターンが変化し【ヒールUP】を使用...
--COMのプリーストとパラディンを同時に引くと2ターン目に【...
***ソーサラー [#te51a561]
明らかな補助系・AP操作系。重要コマンドの【パワーUP】と【A...
序盤に【パワーUP】を使った後は敵のAPだけを見ていればいい...
-基本的に【パワーUP】を使って攻撃力をMAXにしてから敵のAP...
--というか、このように立ち回れないとあっという間にチーム...
--【パワーUP】をいち早く拡散させるためにも後述のホーリー...
--軌跡の交叉以降、事前にジョブ選択画面が挿入されたことで...
---パワーUP無しで圧倒的大勝利を狙える編成としてはパラディ...
--マジックナイトがいる場合、初手は【APバキューム】が無難...
---優先順位はパワーUP>APバキューム>マジックナイトの攻撃...
---敵に先手を取られて吸収するAPがない場合、初手は【パワー...
-【APバキューム】はAPを吸収することで敵の行動を遅らせると...
--APを吸収して次の問題で全員正解しても敵のAPが満タンにな...
--クロノバインドがかかっている状態だと全員正解でも8割程度...
-ソーサラーが攻撃に参加することで後続の【パワーチャージ】...
-【ガードUP】は使ってもほとんど意味がない、ジョブの名前欄...
--【ガードUP】を3回使った状態で校長の大攻撃が1080→880に減...
--ソーサラーは全ジョブ中最低の攻撃力だが、それでも攻撃力...
-COMのソーサラーは行動に一貫性がなく、プレイヤーのマジッ...
--低確率ではあるが【パワーUP】は最大3回使う。途中に【パワ...
--中盤以降(8〜9問目以降)は【こうげき】と【APバキューム】...
//また、相手のAPがMAXの状態でもお構いなしに【こうげき】を...
//…だが、HUMがソーサラーを選んでいるにも関わらずCOMはクロ...
//愚痴は他所で書きましょう。2人以下でクロノマンサーを引...
***シャーマン [#i8e6420a]
ポイズンフィーバー(以下、毒攻撃と表記)の1.5倍撃から回復、...
攻撃から回復まで高い水準でこなせるが、2人以上の先行/後...
-シャーマンの毒攻撃は強力だが【ポイズンミスト】で1ターン...
--標準以下の防御力ならシャーマンの毒攻撃の方がパラディン...
-シャーマンが複数いるときは行動が一番早い人が【ポイズンミ...
-【パワーDOWN】は【ヒールUP】が使えるジョブがいないときに...
-回復役がシャーマンとパラディンのときはシャーマンが回復役...
--【プチヒーリング】は回復力MAXにして回復量が約900でやっ...
---防御力が低いドクラーケン戦で攻撃力MAXでクリティカルが...
--ソーサラー、パラディン、ファイター、シャーマンみたいな...
--捨て身を使うジョブがいるときは回復は2ターンに1回の頻度...
-シャーマンが二人以上、捨て身ジョブがいないといったときは...
-COMのシャーマンは回復役に分類される。COMはHUM側が選択し...
COMが入った際にHUM側がシャーマンを選ぶとCOM側にマジックナ...
***パラディン [#he1ee455]
全ジョブ中最強の攻撃力を誇るアタッカーでありながら重要コ...
立ち回りが非常に楽で、最初に【ヒールUP】を1〜2回使ったら...
シャーマンの毒攻撃と比較されることが多いが、防御力が高い...
-シャーマンのポイズンフィーバーと違いパラディンの攻撃は下...
-パラディンは【ヒールUP】を使うだけ使って回復そのものは他...
--回復役がシャーマンだと中にはポイズンフィーバーに夢中で...
--パラディンが【ヒールUP】を3回使うケースとして考えられ...
---メサイアがいる場合は攻撃力MAXのパラディンの攻撃1発とH...
最低でも攻撃力MAX時のパラディンの攻撃、メサイアのHPバキュ...
(メモ:スサノオ戦の場合、攻撃3のパラの攻撃が1380〜1480、...
--ドクラーケン戦で攻撃力の面でファイターに並ばれたが、フ...
-【プチヒーリング】は【ヒールUP】を1回かけるごとにかかっ...
-因みに【ガードUP】はソーサラーの項目でも述べられているが...
-くどいようだが''高い攻撃力を活かすためには【こうげき】を...
--メンバーの中にプリーストがいて初手の段階でダメージを受...
-COMのパラディンはアタッカーに分類される。序盤に【ヒールU...
***マジックナイト [#i4f15590]
暁の鐘と比べると''攻撃力が大幅ダウン''したため扱い辛くな...
敵の防御力によってダメージは変動するものの、パラディンの...
-マジックナイトの【捨て身こうげき】はHPを消費して通常攻撃...
--【捨て身こうげき】を使うジョブを使う上で大事なことは4...
--敵がホーリーウォールを使ってきた場合はマジックナイトと...
--本作ではメンバーのジョブ選択が事前に判るため、※二人の【...
※実質マジックナイトとベルセルクで組むことになる。マジック...
---回復力が2段階の状態で二人が【捨て身こうげき】を使用し...
捨て身編成で一番避けたいのはHPが1000を割ることなので、こ...
---回復力がMAXなら二人が【捨て身こうげき】を使ってもHPの...
この場合、敵の攻撃を受けてHPが1500以下になったら一度【捨...
---''捨て身二枚編成ではベルセルクが主役''。ベルセルクが安...
--予習を消化して即招集されたときに行動が4番目になるのは過...
---他の3人が即決でクロノマンサー、パラディン、シャーマン...
-ミッションのジョブにクロノマンサーが指定されることで【パ...
--大幅な攻撃力低下により、上記のクロノマンサーのサポート...
-COMのマジックナイトは最初の2ターンは【パワーUP】を使って...
--敵がパワーためやのろいを使ったら【捨て身こうげき】を止...
***メサイア [#i485b23e]
明らかな回復系ではあるが【HPバキューム】、【ホーリーウォ...
暁の鐘の頃と大きな変更点はない。肝心の【ヒールUP】が使え...
-守りの面ではいろいろとこなせるが、同じ【ヒーリング】が使...
-プリーストと異なり【リフレッシュ】がないためステータス異...
-【ホーリーウォール】は被ダメージを1/3軽減する耐久力2の...
--軽減の対象は各種攻撃とHPバキュームとガード/パワーブレイ...
--初手で【ホーリーウォール】を使うことが多いことから早い...
-【HPバキューム】はソーサラーのこうげきより少し低いダメー...
--敵の防御力によって回復量も変動するので、どのくらい回復...
--【ヒールUP】が1回かかるごとにかかっていない状態から回復...
--【HPバキューム】はHPが最大値より600程度減っているなら【...
-攻撃力は下から2番目でソーサラーとプリーストの間。プリー...
-メサイアはHPの減少量に応じて【ヒーリング】と【HPバキュー...
--メサイアを選択すると誰かにパラディンを選ばせることにな...
-HPバキューム、ホーリーウォールで攻撃、防御、回復の3つに...
-COMのメサイアは勿論、回復系に分類される。行動はホーリー...
***ベルセルク [#ma15a8e0]
ファイター同様明らかな攻撃系だが''周囲のサポートが必要不...
本作ではマジックナイトの攻撃力の大幅ダウンやメンバーのジ...
-''即招集でない場合''、ジョブ選択時に一番右のキャラが回復...
-シャーマンが回復役のときは2ターンに1回の頻度で回復する人...
--敵のAPが100以上なら通常攻撃を主軸にしつつ【APブレイク】...
---元々絶対にターンを回してはいけないギガウィーズ戦で行わ...
-ベルセルクは攻撃力がMAXになってから回復系ジョブの行動順...
--攻撃力はダメージの大小しか影響しないが、回復力は【捨て...
--何も考えずに【APブレイク】を使うのではなく、敵の素早さ...
---実力がある場合、全員正解×2問でAPが満タンになる相手な...
---実力がない人がいる場合やAPが100以下で2問でMAXになるタ...
【APブレイク】は割と気軽に使われがちだが、直後のクイズで...
--行動はできるだけシンプルにした方が回復側が対応しやすい...
-【鬼力凶神】はクリティカルの確率を上げるのはもちろん、次...
--【鬼力凶神】は4ターン使い切ってこそのスキルなので中盤以...
--初手で【鬼力凶神】を使っても無駄になりにくい編成は「ソ...
(COMが混じっている場合も有効。COMは最初の4ターンで攻撃す...
-パワーUPレッドは通常の【パワーUP】とは別枠でカウントされ...
--最速撃破を狙う場合、中盤以降、捨て身と敵の攻撃で減少し...
※次に攻撃されたらほぼ死ぬ状態で戦うので、これを許容できる...
-攻撃力はファイターより高いものの上記の通り他のジョブのサ...
--立ち回りの精度を上げるためには他ジョブとの力関係、敵の...
-COMのベルセルクは鬼力凶神の状態を維持しつつ、HPが1500程...
***クロノマンサー [#z5c4e1a5]
''クロノアクセルの効果が3→2問になり激しく弱体化''。攻撃力...
-具体的に言えば、パワーUP×3のダメージが1600くらいから1000...
-3人正解でターンが取れる【クロノアクセル】の弱体化がとに...
--今回から導入された協力クイズでも当然【クロノアクセル】...
-【クロノアクセル】は3人正解の状態が続くときに最も効果が...
-【クロノアクセル】発動中は上手くアイテムを節約していきた...
-【パワーUP】を使えないクロノマンサーはマジックナイトと組...
#region(クロノマンサー考察)
-【クロノアクセル】→【APバキューム】が主な流れ。【クロノ...
-そこまで攻撃力が高かったり低かったりなわけではないが、【...
--とはいえ、攻撃系が不在で攻撃力が足りない場合は、積極的...
--APバキューム役が一人で十分な状況であり、メンバーにAPバ...
-【クロノアクセル】は2問で効果が切れるため、ボーナスを得...
-【クロノアクセル】と【APバキューム】、どちらも手数を稼げ...
--回復可能なジョブがいて、敵に攻撃されてもすぐに巻き返せ...
--逆に回復可能なジョブがいない場合、わずかでも敵にターン...
--敵にクロノバインドをかけられかつプリースト不在の時はす...
-【ステータスリセット】は実際に使われると厄介だが、こちら...
--相手によっては有効な場合はあるが、上積みをあまりしない...
---天空ズが攻撃MAXになった時に使うと実質【パワーDOWN】3...
---冥界戦では各冥界神が使用してくる強力な特殊コマンドを打...
--プラスだけではなく''マイナスも''打ち消してしまう。その...
--相手の溜めを打ち消すことができるので、今後「即死攻撃」...
---即死攻撃の予兆が来たということは問題数が少なくなってい...
---即死攻撃とは意味合いが異なるが、シャーマン不在の場合の...
//エリーザは消しましたが今後本作で登場が決定したらまた追...
#endregion
-相手がパワーチャージをしていてシャーマンによってパワーDO...
-補助効果を付与するコマンドが一切ないのも痛手。
--クロノアクセルと火力の大幅な弱体化のため、このジョブを...
---そのようなこともあって、現在では一見不人気なジョブとし...
-COMのクロノマンサーはサポート役に分類されるが、ソーサラ...
--ステータスリセットは相手がパワーを溜めている場合に使用...
//できる限り長文や詳細なパラメータや他のジョブを蔑視する...
***招集時間から行動順を予想したジョブ選択 [#wd583e62]
それぞれのジョブには最適な行動順が存在するため、複数のジ...
-行動順が早いかどうかを招集中の予習の問題数で判断するとよ...
ただし曜日や時間帯によってプレイヤー数が異なるのであくま...
・1〜2番目:2問以上
・2〜3番目:1〜2問
・4番目:即招集(最速で予習を選択しても1問目が出題される前...
-それぞれのジョブ欄にも書かれているが改めてまとめると
早い ソーサラー、マジックナイト>パラディン、ベルセルク...
--クロノマンサーは敵の耐久力2のホーリーウォールをステー...
-結局のところ、即招集時にマジックナイトとベルセルクを選ば...
-同時刻に複数のプレイヤーが参加する時間合わせでは全員が即...
--もう少し踏み込んだことを書くと、招集時間が長いときは回...
---プレイヤーから見て左の人が回復役を選んだ場合はアタッカ...
-現行のマジックコロシアムで鉄板の編成といえる「ソーサラー...
-プレイヤーが3人以下の場合は一番早い人は招集中、予習で8問...
--3人の場合は情報切替でトーナメントの組を確認しておくと...
例えば自分がミノタウロス組で他の2人がドラゴン組、COM(エ...
--2人の場合はエボルグリムでないCOMのQレベルを見ればどち...
***COMが入った場合のジョブ選択 [#r450995d]
マジックコロシアムではプレイヤーが4人揃わなかった場合、...
このCOMの選択するジョブをプレイヤー側で上手く制御すること...
-【予備知識】COMは''HUM側が選んだジョブ以外で''「攻撃・回...
--以下の事例から上記の仮説が立てられている。
・HUM3人がファイター、プリースト、ソーサラーでCOMがクロノ...
・HUM3人がソーサラー、シャーマン、ベルセルクでCOMがプリー...
・HUM2人がクロノマンサー、マジックナイトでCOMがプリースト...
・HUM2人がソーサラー、シャーマンでCOMがファイター、ベルセ...
-COMの選択するジョブの分類は以下の通り。
・攻撃:ファイター、パラディン、マジックナイト、ベルセルク
・回復:プリースト、シャーマン、メサイア
・サポート:ソーサラー、クロノマンサー
この中でもCOMに任せない方がいいジョブは行動に一貫性がない...
プレイヤー側が誰も回復役(パラディンは含まれない)を選ばな...
-このことからHUMが3人の場合は「ソーサラー、パラディン、ベ...
回復役が最後になるので3人の順番をさほど気にしなくてもいい...
--捨て身でHPを消費することに抵抗があるなら多少火力が落ち...
--%%ファイターとシャーマンの上方修正により、より攻撃に特...
-HUMが2人の場合は「ソーサラー」と「パラディン」がおすすめ...
ソーサラーは攻撃を上げたらAP吸いに専念し3人正解でも動ける...
パラディンはヒールUPを1〜2回使ったら何も考えずに攻撃連打...
COMがプリーストの場合は全てを無視して最初から攻撃だけして...
COMが選択する最後のジョブ次第で難易度は大きく変動するが、...
--回復系のCOMが2人の場合、HPが減ったら先に行動するキャラ...
これはマジックナイトの頁でも書かれているが、COMは行動直前...
--COMに捨て身役を選ばせないためにパラディンとマジックナイ...
-HUMが1人の場合はこれまでと状況が変わってくる。COMの正解...
そのためおすすめは「ベルセルク」で捨て身を連打する動き方...
ヒーリングが使えるジョブは必ずCOMが入れてくるので、圧倒的...
--ベルセルクを選んだ場合、COMがプリースト、クロノマンサー...
--誤答しても迷惑をかけるプレイヤーがいないので、いわゆる'...
解答に自信のある問題がなかなか出ない状態が続いてメガホン...
誤答してもCOMはこちらの解答を無視して正解してくることもあ...
***かなり極端な編成(『ジョブ縛り』など)での対応 [#fe3be...
-現行の作品ではマッチングした後にジョブを選ぶ仕様となって...
マジックコロシアムが初めて実装された「暁の鐘」からグリム...
最近では、主にアプリやSNSなどでの募集で『ジョブ縛り』をす...
こうした場合にも勝利するためにはより緻密な計画が必要にな...
--サークルの協力プレーがない現状、募集を知らない人が紛れ...
★ ソーサラー・マジックナイト・ベルセルクが不在の場合
-攻撃力を上げるプレイヤーがいないため、ファイターは最初に...
★ プリースト・シャーマン・パラディン・メサイアが不在の場合
-攻撃を食らうと回復手段がないため、ソーサラーとクロノマン...
-ソーサラーやクロノマンサーも不在の場合は、ファイターやマ...
-マジックナイトを含む場合は【捨て身こうげき】は最後の切り...
-発展形で、プリースト・シャーマン・メサイアが不在だがパラ...
HPに余裕があれば【捨て身こうげき】→【プチヒーリング】でも...
★ ファイター・マジックナイト・パラディン・クロノマンサー...
-回復と防御に優れるため連続攻撃を許さなければまずHP0負け...
--ひたすら手数で勝負することになるため、ソーサラーがいれ...
-メサイアがいる場合は【ヒールUP】により【HPバキューム】で...
-パラディンやクロノマンサーがいる場合は攻撃力不足こそ否め...
-シャーマンがいて、これと別にプリースト・メサイアがいる場...
★COMの影響などで同系ジョブが重複した場合
☆プリースト・メサイア(回復系)
-攻撃力はプリーストの方が上なので【ヒーリング】を使うのは...
☆ファイター・ベルセルク(攻撃系)
-通常通りで構わないが、ソーサラーが不在の場合はコマンド選...
☆ソーサラー・クロノマンサー(AP操作系)
-基本最初の3ターンはクロノマンサーが【APバキューム】を使...
-一見火力が低くて弱そうな編成にも見え兼ねないが、クロノア...
//☆マジックナイト・ベルセルク(捨て身系)
☆ソーサラー・マジックナイト(パワーUP)
-最初から敵のAPを削減していきたいので、ソーサラーがAPバキ...
☆ソーサラー・パラディン(ガードUP)
-ガードUPは基本使わなくてもいいコマンドなので、いつも通り...
//☆プリースト・パラディン(ヒールUP)
↓以下、更に極端な編成の場合。もっとも現在となってはジョブ...
★ ファイター×4
-誰かが【APブレイク】に徹すれば攻撃されないので、極端な編...
-【パワーチャージ】→【APブレイク】で一撃で相手のAPを100削...
ソーサラーやマジックナイトがいないため、【マイパワーUP】...
-正解率に自信があれば全員総出で【パワーチャージ】→【こう...
★ プリースト×4
-厳しい編成。HPが尽きて負ける事は無いものの、敵の攻撃は一...
-ジョブスキルでの回復という地味ながらもスキルの中では相当...
★ ソーサラー×4
-【APバキューム】×2により、2人まで不正解でも完封できる(先...
-プリースト(メサイア)4人より火力不足が深刻だが、火力不...
★ シャーマン×4
-ソーサラー4人と異なりAP吸収や攻撃UPがないため、どちらか...
-ただし、【ポイズンミスト】→【こうげき】でダメージを与え...
--ステータスリセットを使われても「どく」の効果は消えない...
-【ポイズンミスト】をかける役は当然1番目の人だが、そのま...
-最近では4人1ジョブ縛りプレーも進んでおり、シャーマン×3の...
★ パラディン×4
-以前は厳しい編成だったが、アップデートによって攻撃力が上...
-とりあえず回復UPを最大にし、あとは1人が回復役、残りの3人...
-【ガードUP】が使用できるので、火力が高く回復が追いつかな...
★ マジックナイト×4
-扱いとしてはファイター4人の場合とよく似ている。
-回復手段が無いので【捨て身こうげき】は最後の一撃ぐらいだ...
-【APブレイク】と【パワーUP】が使えるので、ファイター4人...
★ メサイア×4
-扱いとしてはシャーマン4人とほぼ同じ。【ホーリーウォール...
-【ホーリーウォール】構築後は、よほどの事がない限りダメー...
-基本回復には困らないので、いかに早くダメージを与えていく...
-プリーストの上位ジョブだけあって、プリースト4人よりは困...
★ ベルセルク×4
-ファイター4人やマジックナイト4人とほぼ同じだが、【パワー...
-【鬼力凶神】も確実性に欠けるため、ファイターやマジックナ...
-【鬼力凶神】発動後は、一方は通常攻撃×2、もう一方は【APブ...
-基本的には厳しい編成なのだが、事前に綿密な打ち合わせをし...
--例として、上記の鉄板編成で最速6問での勝利ができる場合、...
★ クロノマンサー×4
-こちらはアップデートで攻撃力が下方修正されたため、ジョブ...
-攻撃力はプリーストと同じくらい。被ダメは若干少ないものの...
-【クロノアクセル】の存在を考えれば少し楽になるかもしれな...
-ソーサラー同様に【APバキューム】が使えるので、【クロノア...
-【ステータスリセット】も被ると完全に無駄になるので、役割...
**小ネタ [#h3d71755]
-女子生徒でプレーしても「プリースト」である(「プリーステ...
//-勝利時、敗北時のイラストともにトーナメントマジバトルで...
//--なお、敗北時であれば敗北の原因や程度(HP0による完全敗...
-解答後の挙動がトーナメントやサークル対戦と異なり、自分の...
--画像が選択肢になった○×:選んだ画像が消える
--四択・連想:全部「選ばなかった」かのように暗転しタッチ...
--文字パネル:文字盤が消える
-マジックナイトの捨て身攻撃だけエフェクトとゲージの減りが...
-敵にトドメを刺すエフェクトはジョブに関わらずソーサラーの...
-自チームのHPが最大値の30%以下になると画面の上下端にDANGE...
**対戦相手について(過去作の情報) [#fd7165ba]
***サマーダイアリードラゴン [#f238802c]
(主にコラボ要素について解説)
-BGM:「In The Breeze(BEMANI SUMMER DIARY 2015 プロロー...
--QMAプレー中のBGMとして、QMA以外が初出となる曲、および、...
-登場キャラは、本体の龍(麻雀格闘倶楽部「黄龍」)、 左上...
--攻撃を受ける:全員がリアクションをとるが中でもBisCo(山...
--小攻撃:トラン(日焼けした宇宙人)が攻撃
--中攻撃:スミス(顔が六角形)が攻撃
--大攻撃:レイシス(ピンクの髪)が攻撃
--特大攻撃:黄龍が「ロン」と宣言しながら攻撃
---通常時の攻撃でこのような宣言をされるので、当たり牌は「...
--攻撃力UP:BisCoの顔文字が目立つ
--攻撃DOWNの魔法:パステルくんの「わ〜いらくち〜ん」が目...
***冥界禁術解放戦 [#n9d11d0d]
-ツクヨミ
--雷帝ドゥンナシュラークの色違いであり、持っている武器が...
-アマテラス
--背中の紋章や全体のバランスから察するに魔槍神アルゲント...
--行動時に下の顔の部分がアクションする事から、アマテラス...
-スサノオ
--全体のバランスや攻撃モーション、及びこれまでの敵が各シ...
--大攻撃はアウレウスとの敗北から取ったものだろう。これが...
***その他 [#td0a6966]
-マジアカペンギン
--オオマジペンギンの亜種という通り、グラフィックはオオマ...
-天空ズ
--「火事だー!」は弱気セレストのイベントで、お助けアイテ...
--輪っかを吐いて攻撃する敵と言えば『グラディウス』のモア...
-ドクラーケン
--クラーケンの亜種と紹介されているが、付属品を考えれば温...
--なお、ご当地グルメ検定の壁紙でルキアの近くの皿にちゃっ...
-魔法剣士エリーザ
--攻撃するとホーリーウォールのようなエフェクトが出るが、...
-代打!アメリア
--背中にロマノフ先生の霊魂(?)が乗り移る。憑依前は過去...
-ギガウィーズ
--ギガウィーズに敗北した時にミランダ先生がギガウィーズに...
終了行:
*マジックコロシアム [#e67f4adf]
概要、構成は[[マジックコロシアム]]を参照のこと。
主にパラメータや行動などの考察で構成されているので、パラ...
ここに書かれていることはあくまでも「こうすれば勝ちやすい...
-暁の鐘のマジック☆コロシアムをベースにしております。THE W...
#contents
**AP増加力(仮説) [#y8742d14]
-チームAPは最大値を100Pとすると、''青入れ正解''1人につき2...
-全員正解時は所定の増加量より多く増加する(所定増加量の25%...
--これらの仕様は旧邪神モードにおける「AP増加力×2」の状態...
--時間経過によるAP増加もごく微量だがあるようである(もち...
-【APバキューム】について
--敵がAP満タンでAPバキュームを2回行うと2人正解で満タンに...
-【クロノアクセル】について
--とりあえず3人即正解で満タンになるので効果はかなり大きい...
>仮説に基づいた計算例(実際にはこれにソーサラー・クロノマ...
>-青入れ4人で全員正解
>--(25x1.00x4)x1.25=125→満タン
>-6問1周設定の予習で12.50点(すなわち75%)で全員正解した場合
>--(25x0.75x4)x1.25=93.75→満タンならず
>---この状態でソーサラーが一人いて満タンになるだろうこと...
>-青入れ3人で3人正解かつ1人不正解→6問1周設定の予習で12.50...
>--(25x1.00x3)+(25x0.75x1)=93.75→満タンならず
敵APの増加の仕組みは以下の通り。
-誤答した場合は、誤答した人数に応じて敵のAPが上昇する。こ...
-標準的には敵のAPの最大値は100Pとして考える。
-&color(white,red){ファイター};・&color(black,fuchsia){マ...
-敵APの最大値は、敵によって異なる個別の値が設定されている。
--しかし、ヘビーウェイトなどがなくても100Pより明らかに多...
---サマーダイアリードラゴンやツクヨミなどデカブツでは特に...
---ゴールドベルルや天空ズなど小さい敵は75Pと考えられる。
---目安として満タンから【APブレイク】で半分以上削れたら75...
--「ライトスピード」は想定されているAPの90%、「ヘビーウ...
-敵APは、1問毎に一定の値が増加する「固定増加」と、不正解...
--標準設定の敵の場合、特に特殊効果がなければ3人以上誤答で...
--固定増加で10P、不正解ペナルティで20P?(不正確)
>仮説に基づいた計算例(実際にはこれにハイパーモード補正や...
>-全員不正解
>--(10x4)+(20x4)=120→ヘビーウェイト持ちでも満タン
>-3人不正解
>--(10x4)+(20x3)=100→通常なら満タン、ヘビーウェイト持ち...
>-2人不正解
>--(10x4)+(20x2)=80→通常でも満タンにならない他、「満タン...
>-全員正解
>--(10x4)=40→目安として4割程度上昇、APバキューム1回だけ...
-ジョブスキル「APカットミニ」について
--【APバキューム】やその他特殊能力がなければ基本的に20の...
---スサノオ戦では1〜2Pぐらいの効果が目に見えて現れている...
問題解答によって敵味方のAPが同時に満タンとなった場合、基...
-割合か絶対値かは定かではないが、おそらく割合であろうと考...
以上から、【APバキューム】で敵の攻撃を阻止した場合にその...
-敵APが半分程度なら1人、それ以上なら2人が ''常に【APバ...
-攻撃時に敵APが 60,70,80,100 であるとき、味方の【APバキュ...
|BGCOLOR(khaki):敵AP:味方AP|BGCOLOR(khaki):60:0|BGCOLOR...
|吸収0|CENTER:60:0|CENTER:70:0|CENTER:80:0|CENTER:100...
|吸収1|CENTER:22.5:30|CENTER:32.5:30|CENTER:42.5:30|C...
|吸収2|CENTER:0:48|CENTER:0:56|CENTER:5:60|CENTER:25...
-「敵APが満タンで【APバキューム】が1回しか行われなかった...
--回復役不在かつHPの少ない状況で先手を取れた場合は、残り...
**能力値についての考察 [#c9324bf4]
-最大HP・現在HP:チーム全員の合計値が適用される。
--試合開始時に現在HPは最大HPと同じ値にされる。
--敵の攻撃・マジックナイトやベルセルクの【捨て身こうげき...
--【ヒーリング】・【プチヒーリング】・【HPバキューム】・...
-攻撃力:チーム全体の攻撃力は表示こそされるものの、全体魔...
--チームの【パワーUP】・【マイパワーUP】・敵のパワーDOWN...
--1段階で70ダメージ程度の差が発生する。【APブレイク】など...
--目安として攻撃力が30違うと与ダメは100程度違うらしい。
--だいたい最大値と最小値で100程度の差があるらしい。
--ジョブ選択時に表示される能力値のグラフは、グリムバスタ...
-防御力:チーム全体の合計値が適用される。
--チームの【ガードUP】・敵の防御DOWNにより+3〜-3の7段階あ...
--1段階につき70ダメージ程度の差が発生するが、攻撃力UPと違...
-回復力:チーム全体の回復力は表示されるが、実際の【ヒーリ...
***各ジョブの能力値 [#n23a0310]
HP、防御力、回復力は4人同一ジョブ、合計値の1/4で算出。
|ジョブ|HP|攻撃力|防御力|回復力|h
|BGCOLOR(red):ファイター|587|610|530|530|
|BGCOLOR(gold):プリースト|532|550|567|587|
|BGCOLOR(dodgerblue):ソーサラー|530|490|582|527|
|BGCOLOR(#39da00):シャーマン|547|570|597|567|
|BGCOLOR(#ff7900):パラディン|''635''|700|''630''|''600''|
|BGCOLOR(#8400ea):マジックナイト|600|580|457|532|
|BGCOLOR(gold):メサイア|552|520|562|562|
|BGCOLOR(red):ベルセルク|''635''|630|492|507|
|BGCOLOR(dodgerblue):クロノマンサー|602|560|612|500|
--HP
+パラディン (635)
ベルセルク (635)
+クロノマンサー (602)
+マジックナイト(600)
+ファイター(587)
+メサイア(552)
+シャーマン(547)
+プリースト(532)
+ソーサラー(530)
--攻撃力(推測値)
+パラディン (700)
+ベルセルク (630)
+ファイター(610)
+マジックナイト(580)
+シャーマン(570)
+クロノマンサー(560)
+プリースト(550)
+メサイア(520)
+ソーサラー(490)
--防御力
+パラディン (630)
+クロノマンサー(612)
+シャーマン (597)
+ソーサラー(582)
+プリースト(567)
+メサイア(562)
+ファイター(530)
+ベルセルク(492)
+マジックナイト(457)
//パラディン>クロノマンサー>シャーマン>ソーサラー>プリー...
--回復力(パラメータ上)
+パラディン (600)
+プリースト(587)
+シャーマン (567)
+メサイア(562)
+マジックナイト(532)
+ファイター(530)
+ソーサラー(527)
+ベルセルク(507)
+クロノマンサー(500)
//パラディン>プリースト>シャーマン>メサイア>マジックナイ...
-攻撃系は攻撃力に優れ、体力もそこそこある。防御力は低めで...
-回復系は回復力が全ジョブ中で高いが体力はあまり無い。他の...
-APバキュームを使用できるジョブは攻撃力は弱いが防御力は高...
-パラディン(回復&補助)はすべての能力が全ジョブ中最も高い。
**各コマンドの効果 [#mbca39ed]
具体的な値を提示し、各ジョブの攻撃力から具体的な立式を試...
***与ダメージ [#g3d63b7b]
//-防御力の特殊効果がないものと推定される相手(例えばガル...
//-ただ、最近はそのようなエネミーも少ないこともあって、ダ...
-防御力の特殊効果がないものと推定される相手(例えばガルー...
--マイナスの部分も入れるとしたら防御力の効果がなく、かつ...
-HPバキュームは、攻撃3で回復が2でも3でもダメは640〜690の...
//事実確認くらいしたらどうでしょうか?飛ばし記事ばかり書...
-この表は数値に「?」がついている限り、ダメージ量が違って...
(サーペントを相手に集計。ダメージの幅が狭い欄はサンプル不...
『黄金の道標』で登場した''サーペント''を参考にした表
|>|BGCOLOR(khaki):ジョブ\攻撃UP・DOWN回数|BGCOLOR(khaki)...
|BGCOLOR(red):ファイター|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|〜1080|1...
|~|溜め攻撃|〜|〜|〜|2200〜2270|2380〜|2590〜2640|2740〜2...
|BGCOLOR(gold):プリースト|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|〜|940...
|BGCOLOR(dodgerblue):ソーサラー|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|...
|BGCOLOR(#39da00):シャーマン|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|〜|9...
|~|ポイズンフィーバー発動|〜|〜|〜|〜|〜|〜|1530〜1600|
|BGCOLOR(#ff7900):パラディン|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜1330?...
|BGCOLOR(#8400ea):マジックナイト|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|...
|~|捨て身こうげき|〜|〜|〜|〜|〜|〜|2090〜2180|
|BGCOLOR(gold):メサイア|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|790〜|880...
|~|HPバキューム|〜|〜|〜|〜|〜|〜|640〜690|
|BGCOLOR(red):ベルセルク|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|〜|〜|1210...
|~|捨て身こうげき|〜|〜|〜|〜|〜|2250〜2290|2380〜2480|
|BGCOLOR(dodgerblue):クロノマンサー|通常攻撃|〜|〜|〜|〜|...
メモ:サーペント相手で、パワーUP×3、パラディンよりシャー...
-ちなみに、能力値の節でも解説があるが、サーペントの場合ダ...
--見てわかる通りシャーマンは相手のどくが無効になると与ダ...
-この表は、開催中のエネミーですべての数値を記入しないとそ...
--ダメージをまとめる作業は(今回のサーペントの防御力が標準...
暁の鐘の時代と異なり、パワーUPを積んで攻撃力MAXで戦うこと...
ダメージは下一桁まで細かく記録するのは労力と実用性が伴わ...
(ネタばらしすると最も強いパラディンの攻撃を100とした場合...
//-同一エネミーですべての数値を埋めないと防御力がバラバラ...
//↑どのエネミーから数値を抽出したかを忘れずに記載しましょ...
//&color(Gray){相手がアマテラスの場合、攻撃MAXでパラディ...
***防御力 [#j095df54]
結論から書くと防御力の低いマジックナイトやベルセルクでジ...
多少の防御力の差はエネミーの攻撃のダメージの振れ幅で''簡...
-防御力のバフ/デバフについて
±1程度ならほとんど影響はありません。ダメージの振れ幅の方...
防御力±0のときに受けたダメージより防御力-1のときに受けた...
-攻撃力のバフ/デバフについて
これは明らかにダメージが変化します。パワーDOWNを3回使った...
ただしシャーマンは最強クラスのアタッカーであることを忘れ...
攻撃力を下げるのはエネミーの攻撃が厳しいと感じてからでも...
-エネミーのHPが減ると発生する赤い帯状の光
同じ編成、同じ強さの攻撃で比較したところ、終盤に受けたダ...
赤い帯状の光がエネミーの攻撃力UPには関与していないと考え...
-ガードアップレッド
残りHPが3割程度(700弱)になると発動。''コマンドで使用でき...
サンプルが1件しか得られなかったものの、サーペント戦で「防...
攻撃力の高いエネミーの場合、過信は禁物。大攻撃でも1000に...
#region(詳細データ 〜サーペント〜 )
-備考欄の表記は以下の通り。
P:エネミーの攻撃力、G:自チームの防御力、ホ:ホーリーウ...
防御力と被ダメージの関係が必ずしも一致しないのはダメージ...
この中でもダメージの振れ幅が70以上あるサンプルは特に実用...
注目すべきは防御力1898のマジックナイトとベルセルクの混成...
通常のバランスが取れた編成で大攻撃を受けたときのダメージ...
|ジョブ編成 |防御力 |攻撃の種類 |ダメージ |備考|
|&color(Orange){パパパパ};|2520|小|573||
|&color(DeepSkyBlue){クククク};|2448|小|608||
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|小|560||
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(LimeGreen){シ...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メメ};|...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ}...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ}...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Gold){ププププ};|2268|小|662〜669||
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(FireBrick){ベ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Orange){パパパパ};|2520|中|650〜700||
|&color(DeepSkyBlue){クククク};|2448|中|652||
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|中|700...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|中|623|...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(LimeGreen){シ...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メメ};|...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メメ};|...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ}...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Gold){ププププ};|2268|中|746〜852||
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(FireBrick){ベ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(FireBrick){ベ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Purple){ママ};&color(FireBrick){ベベ};|1898|中|10...
|&color(Orange){パパパパ};|2520|大|784||
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|大|932||
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(LimeGreen){シ...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メメ};|...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(FireBrick){ベ};...
#endregion
#region(詳細データ 〜ヌイヌイドール〜 )
-備考欄の表記は以下の通り。
P:エネミーの攻撃力、G:自チームの防御力、ホ:ホーリーウ...
|ジョブ編成 |防御力 |攻撃の種類 |ダメージ |備考|
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|小|545||
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|中|414...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(Gold){メ};&colo...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(Purple){マ};&col...
|&color(Purple){マ};&color(Gold){メ};&color(FireBrick){ベ...
|&color(FireBrick){ベベベベ};|1968|中|809||
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシシ};|2373|大|561|...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};...
|&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color(Gold){メ};&colo...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(Purple){マ};&col...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シシ};&color(Orange){...
|&color(Red){フ};&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&...
|&color(Red){フ};&color(Gold){プ};&color(Blue){ソ};&color...
|&color(Blue){ソ};&color(LimeGreen){シ};&color(Orange){パ...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
|&color(Blue){ソ};&color(Orange){パ};&color(Gold){メ};&co...
#endregion
-謝辞
防御力と被ダメージの関係を調査した本項目は調べれば誰でも...
十六夜 鵺氏、しゅがーこーん氏のプレイ動画の数値を引用する...
・十六夜 鵺氏
https://www.youtube.com/@user-bg1tg4tr8j/videos
・しゅがーこーん氏
https://www.youtube.com/@mp9999_qma/streams
***回復HP [#y5cf5e4d]
パーティの回復量合計に依存すると予想されるため(プリース...
|BGCOLOR(khaki):ジョブ\回復UP回数|BGCOLOR(khaki):0|BGCOL...
|プリースト・ヒーリング|〜|〜|〜|〜|
|パラディン・プチヒーリング|〜|〜|〜|〜|
|シャーマン・ヒーリング|〜|〜|〜|〜|
|メサイア・ヒーリング|〜|〜|〜|〜|
-ちなみに、回復力はプリースト≒メサイア>シャーマン>>パ...
--専用コマンドが防御・回復重視になっているプリースト・パ...
**戦略指南(一般) [#hf14e7f3]
対戦三箇条
-''クイズの精度を上げよう''
--基本中の基本。クイズに早く正解することでこちらのAPが増...
--全ての相手に共通して言えることは攻撃力や回復力が上がっ...
--クリティカルフィーバー中に出題される協力クイズは○×、文...
-''強いジョブを使いこなそう''
--基本的に4人でパワーUP、ヒーリング、ヒールUP、APバキュ...
特に重要なのが以下の3種。立ち回りはそれぞれのジョブの頁...
・パワーUPとAPバキュームを使用できる「ソーサラー」
・ポイズンミストで毒状態にした後の攻撃が強力でヒーリング...
・シャーマンの毒攻撃と同等の攻撃力を持ちヒールUPでシャー...
--ジョブに強弱はあれど、いわゆるコストのようなものは存在...
--QMA軌跡の交叉でマジックコロシアムが導入されてからゲーム...
この情報に関しては公式は一切アナウンスしていないため、画...
---次の相手となる標準的な防御力のネクロキーパー戦では従来...
-''相手の特徴を知ろう''
--特に注目すべき点は2つ。「APゲージのたまり易さ」と「厄...
素早い敵の場合、ポイズンミストの効果が切れるのも早くなる...
厄介なコマンドとして挙げられることが多いのはステータスリ...
--防御力、バリアもチェックしておくとメサイアのHPバキュー...
**戦略指南(ジョブ別行動) [#d214ac06]
あくまで一般論として述べているに過ぎず、実際にはその場そ...
-また、団体様キャンペーンやサークル対戦による理想的な順番...
-基本的にはジョブが分散するように選ぶのが良いだろう。予め...
--重要となるコマンドは【パワーUP】、【ヒーリング】、【ヒ...
--敵の攻撃を受けることを前提としたコマンドは他にもあるが...
-勝利条件が「相手のHPを0にすること」であるため、''基本的...
【ヒールUP】や【パワーDOWN】を積んで相手の攻撃に備えるの...
--ただしチーム構成次第では(特にマジックナイト・ベルセルク...
-自分のよく使うジョブのコマンドの効果だけ覚えていてもあま...
-各ジョブのコマンドを覚えたら次は攻撃役(ファイター、パラ...
大体の目安として、シャーマンの毒攻撃<パラディン<パワー...
当たり前のことではあるが、''攻撃力が高いジョブほど積極的...
--勘違いしやすい点は、ファイターのため攻撃やマジックナイ...
--捨て身二枚編成で何も考えずに捨て身を振るベルセルクに対...
--例外はパラディンとシャーマンの混成の場合。この場合は回...
これは「ダメージを100点多く取るか、(回復2の場合)回復を400...
-どうしても覚えるのが面倒ならばソーサラーかパラディンがお...
--ソーサラーは【パワーUP】で攻撃をMAXまで上げて、【APバキ...
--パラディンは1〜2回【ヒールUP】を使ったらあとは【こうげ...
***合わせうち [#jb622d85]
SNSやアプリでの募集など、「合わせ」て挑むことができる場合...
画面の向こう側にいる見ず知らずのプレイヤーや偏ったジョブ...
ジョブを攻撃力が高い「攻撃系」、【ヒーリング】系列が使え...
|一人目|二人目|三人目|四人目|h
|攻撃系|回復系|補助系|AP操作系|
ただ、「暁の鐘」の頃に比べてそれぞれのジョブにも性能に上...
-ソーサラー(補助・AP操作)+残りの3人はパラディンorシャ...
--「圧倒的大勝利」を目指すならこの組み合わせが最も安定し...
---パラディン0、シャーマン3
★ 行動が1番目のシャーマンはポイズンミスト役。残り2人は攻...
但し回復力をアップできないため場合によっては複数人でヒー...
捨て身こうげきを使う編成ではないのでHPが1000を切ってから...
パワーDOWNのコマンドは使わなくてもさほど影響は無いが、攻...
//もし攻撃力を上げるソーサラーが不在になった場合は選択必...
体力が非常に多いドクラーケン相手の場合は最速勝利を目指す...
ステータスリセットを頻繁に使うギガウィーズにも、「どく」...
合計HPは2171。
---パラディン1、シャーマン2
★ 一部を除くほとんどの相手に対する最適解がこの組み合わせ。
パラディンはヒールUPを1〜2回使ったらあとはとにかく攻撃す...
回復役は行動が遅い方のシャーマンが担当すること(詳しくは[[...
ソーサラー以外の3人がそれぞれの役割を果たさないと回復が重...
パラディンをプリーストにすると攻撃面で若干劣るが、シャー...
合計HPは2259。
---パラディン2、シャーマン1
★ パラディンの動き方は上記と同じ。
シャーマンは1人でポイズンミスト、攻撃、回復を担うことにな...
攻撃はパラディンに頼り、こちらは気持ち回復重視で。
邪念の甲冑のような防御力の高い相手はパラディンが主軸であ...
合計HPは2347。
---パラディン3、シャーマン0
★ 相手の火力が低い場合はこれでも良いが、火力が高い相手の...
具体的に言うと天空ズでは最適解。マロン先生やガルーダ先生...
回復力MAXのプチヒーリングは2段階のヒーリングよりも回復量...
//こうなる前に予防線として誰か1人がシャーマンを選んでおけ...
シャーマン×3よりは若干体力も防御力も高いのでこっちを重視...
↑&color(Red){で、防御力が高いとどれだけ被ダメが下がるの?...
あと攻撃力が高いエネミーに対して有効なのかそうでないのか...
合計HPは2435。
--この編成の唯一の弱点は敵のAPを減らすコマンドがソーサラ...
ギガウィーズのような頻繁にステータスリセットを使ってくる...
---マジックナイトの代わりにベルセルクを選ぶと個の攻撃力は...
-上記の編成に対抗できるのはベルセルクを軸にした捨て身編成...
--が、そもそも、捨て身編成は行動順が重要なので時間合わせ...
--回復役がプリーストとメサイアの場合、攻めに回ったシャー...
以下、捨て身編成の一例を挙げていくが、捨て身役が回復役よ...
---ソーサラー、パラディン、ベルセルク、プリースト
★ 初手の鬼力凶神が有効とされる数少ない編成。
初手でヒールUPを2段階積めるのでパワーUPを横目に2ターン目...
---ソーサラー、パラディン、ベルセルク、メサイア
★ メサイアを入れてみた編成。
メサイアの各コマンドを機能させるためにもパラディンはヒー...
メサイアを使う以上、HPバキュームでどれだけ攻められるかが...
---ソーサラー、パラディン、ベルセルク、シャーマン
★ 火力に特化した編成。
だが安定感は今一つ。うっかり殴られてHPが1000を割っても泣...
シャーマンが回復を2ターンに1回の頻度にすることで瞬間的...
ポイズンミストのかけ直しが難しいので最初の1〜2ターンはパ...
---マジックナイト、ソーサラー、ベルセルク、プリースト
★ ベルセルク+マジックナイトの捨て身二枚編成。回復役はヒ...
2ターン目までにパワーUPを2人で3回使うことになるが、行動が...
火力(HP)を維持するにはマジックナイトの正確な立ち回りが不...
---クロノマンサー、マジックナイト、ベルセルク、プリースト
★ クロノマンサー+マジックナイトで、ソーサラーの役割を二...
パワーUPを積むのに時間がかかるのが難点だが、その間にヒー...
初手でAPバキュームとAPブレイクが被る恐れがあるので、ベル...
ステータスリセットが使えるのでパワーチャージの事故を防げ...
ただ、勿論常時このような編成になることも無いため、他のど...
状況に応じて不足しているリソースが何で、その枠に何を割り...
理想的なパーティとして必要なコマンドは【パワーチャージ】...
-マジックナイト(攻撃・補助)+プリースト(回復)+ソーサラー...
--これだけで攻撃・回復・補助全てが揃う。ソーサラーでAP関...
防御がやや薄いのが欠点。またマジックナイトは基本的に捨て...
-シャーマン(攻撃・回復)+ソーサラー(補助)+それ以外
--一応これでも攻撃・回復・補助は揃っている。防御が強いの...
-ファイター(攻撃)+プリースト(回復)+ソーサラー(補助・AP...
--かつての鉄板編成であり、基本3種は攻撃・回復・補助の構成...
しかしファイターの【パワーチャージ】→【こうげき】しかまと...
この場合はもう1人もファイターになるか、ソーサラーがAP操作...
-マジックナイト(攻撃・補助)+シャーマン(攻撃・回復)+パラ...
--上級3種も攻撃・回復・補助の構成に忠実に従っている。AP操...
***ファイター [#e19c7437]
【パワーチャージ】→【こうげき】で表示されるダメージは全ジ...
-本作では【パワーチャージ】→【こうげき】のダメージがシャ...
--ドクラーケン戦で攻撃力が上方修正され【パワーチャージ】→...
-適任は即招集時の4番目。ソーサラーやマジックナイトの【パ...
-ソーサラーかマジックナイトが居なければ自分がソーサラーか...
-以降の行動では相手のHPゲージが赤色になるまでは【パワーチ...
-単純に【パワーチャージ】→【こうげき】で戦っていくだけの...
-長い間存在そのものが忘れられつつあったジョブスキルのAPカ...
--特に開幕から全員正解を続けた場合、敵のAPゲージが満タン...
・APカットあり:3問目で先手を取られるが直後に攻撃力をMAX...
・APカットなし:2問目と4問目で先手を取られる。4ターン...
--1度相手に行動を許すだけでそのまま押し切れる可能性は秘...
-COMのファイターは基本最後行動であることから捨て身こうげ...
--HUMのソーサラーがいつまで経ってもパワーUPを使わないと中...
***プリースト [#d8ec51dc]
基本ジョブでありながら''唯一【ヒールUP】と【ヒーリング】...
暁の鐘の頃と比べて大きな変更点はなく、当時と同じ感覚で使...
-基本的に【ヒールUP】を使ってから残りHPに応じて【こうげき...
--【捨て身こうげき】の反動ダメージを同ターン中に回復する...
--【捨て身こうげき】の回復を1ターンおきにする攻めっ気溢...
#region(より深掘りすると・・・ )
-ここでは回復系ジョブが回復と攻撃を交互に行う行為がどれだ...
前提条件として、攻撃力はMAX、回復力は捨て身のダメージ2回...
サーペント戦でまとめたダメージ表をもとに、上下振れ幅のあ...
マジックナイトの通常攻撃のダメージを1095、捨て身こうげき...
ダメージ表を見ると捨て身のダメージの下限がほぼ2倍である...
これは乱数が中央値を基準に上下に振れるのではなく、下限を...
捨て身の振れ幅が2倍になっておらず、通常攻撃と同じ振れ幅...
・ケース1 マジックナイトが毎ターン捨て身、プリーストが...
|ジョブ|1ターン目|2ターン目|合計|
|BGCOLOR(#BA55D3):マジックナイト|2135|2135|4270|
|BGCOLOR(gold):プリースト|0(回復)|0(回復)|0|
|BGCOLOR(khaki):合計|2135|2135|4270|
マジックナイトが捨て身に専念できるようにプリーストが毎タ...
・ケース2 マジックナイトが毎ターン捨て身、プリーストが...
|ジョブ|1ターン目|2ターン目|合計|
|BGCOLOR(#BA55D3):マジックナイト|2135|2135|4270|
|BGCOLOR(gold):プリースト|995|0(回復)|995|
|BGCOLOR(khaki):合計|3130|2135|5265|
回復を1ターンおきにすることでプリーストの攻撃のダメージ...
・ケース3 1ターン目にプリーストが攻撃、2ターン目に入...
|ジョブ|1ターン目|2ターン目|合計|
|BGCOLOR(#BA55D3):マジックナイト|2135|1095|3230|
|BGCOLOR(gold):プリースト|995|0(回復)|995|
|BGCOLOR(khaki):合計|3130|1095|4225|
マジックナイトは2ターン目に捨て身ができないため通常攻撃...
ケース1を基準とした場合、ケース2が成功、ケース3が失敗...
ケース1の合計ダメージの4270と比較すると、ケース2が5265(...
マジックナイトがベルセルクになった場合、ダメージが上がる...
(ベルセルクの通常攻撃のダメージを1255、捨て身こうげきのダ...
同様に試算するとケース1が4860、ケース2が5855(+995)、ケ...
''結論:敵のAPに注意して、隙があればどんどん攻撃に参加し...
今後、プリーストと捨て身役のダメージの開きが余程大きくな...
今回は真面目に検証したけど、エネミー(防御力)が変わったら...
成功したらプリーストの攻撃1発分がプラス、失敗したら捨て...
厳密ではなく、ざっくりで大丈夫です。
-(この方法だと捨て身は通常攻撃のダメージのちょうど2倍で...
#endregion
-【ヒールUP】は1回かけるごとにかかっていない状態から回復...
--【ヒールUP】は捨て身役の人数に応じて使う回数を変えてい...
【捨て身こうげき】を連発する状況になったら毎ターン回復す...
目安としては
・捨て身役1人:1〜2回
・捨て身役なし:2回
・捨て身役2人:※3回
※理想は3回だが2回使った時点で捨て身を仕掛けてくることが...
-【リフレッシュ】は「のろい」や「クロノバインド」状態なら...
--ただし、「のろい」や「クロノバインド」状態でもHPが最大...
-プリーストは回復面では優秀だが、攻撃面でシャーマンに劣る...
-COMのプリーストは【ヒールUP】を使う回数こそ安定してない...
--8〜9問目以降は行動パターンが変化し【ヒールUP】を使用...
--COMのプリーストとパラディンを同時に引くと2ターン目に【...
***ソーサラー [#te51a561]
明らかな補助系・AP操作系。重要コマンドの【パワーUP】と【A...
序盤に【パワーUP】を使った後は敵のAPだけを見ていればいい...
-基本的に【パワーUP】を使って攻撃力をMAXにしてから敵のAP...
--というか、このように立ち回れないとあっという間にチーム...
--【パワーUP】をいち早く拡散させるためにも後述のホーリー...
--軌跡の交叉以降、事前にジョブ選択画面が挿入されたことで...
---パワーUP無しで圧倒的大勝利を狙える編成としてはパラディ...
--マジックナイトがいる場合、初手は【APバキューム】が無難...
---優先順位はパワーUP>APバキューム>マジックナイトの攻撃...
---敵に先手を取られて吸収するAPがない場合、初手は【パワー...
-【APバキューム】はAPを吸収することで敵の行動を遅らせると...
--APを吸収して次の問題で全員正解しても敵のAPが満タンにな...
--クロノバインドがかかっている状態だと全員正解でも8割程度...
-ソーサラーが攻撃に参加することで後続の【パワーチャージ】...
-【ガードUP】は使ってもほとんど意味がない、ジョブの名前欄...
--【ガードUP】を3回使った状態で校長の大攻撃が1080→880に減...
--ソーサラーは全ジョブ中最低の攻撃力だが、それでも攻撃力...
-COMのソーサラーは行動に一貫性がなく、プレイヤーのマジッ...
--低確率ではあるが【パワーUP】は最大3回使う。途中に【パワ...
--中盤以降(8〜9問目以降)は【こうげき】と【APバキューム】...
//また、相手のAPがMAXの状態でもお構いなしに【こうげき】を...
//…だが、HUMがソーサラーを選んでいるにも関わらずCOMはクロ...
//愚痴は他所で書きましょう。2人以下でクロノマンサーを引...
***シャーマン [#i8e6420a]
ポイズンフィーバー(以下、毒攻撃と表記)の1.5倍撃から回復、...
攻撃から回復まで高い水準でこなせるが、2人以上の先行/後...
-シャーマンの毒攻撃は強力だが【ポイズンミスト】で1ターン...
--標準以下の防御力ならシャーマンの毒攻撃の方がパラディン...
-シャーマンが複数いるときは行動が一番早い人が【ポイズンミ...
-【パワーDOWN】は【ヒールUP】が使えるジョブがいないときに...
-回復役がシャーマンとパラディンのときはシャーマンが回復役...
--【プチヒーリング】は回復力MAXにして回復量が約900でやっ...
---防御力が低いドクラーケン戦で攻撃力MAXでクリティカルが...
--ソーサラー、パラディン、ファイター、シャーマンみたいな...
--捨て身を使うジョブがいるときは回復は2ターンに1回の頻度...
-シャーマンが二人以上、捨て身ジョブがいないといったときは...
-COMのシャーマンは回復役に分類される。COMはHUM側が選択し...
COMが入った際にHUM側がシャーマンを選ぶとCOM側にマジックナ...
***パラディン [#he1ee455]
全ジョブ中最強の攻撃力を誇るアタッカーでありながら重要コ...
立ち回りが非常に楽で、最初に【ヒールUP】を1〜2回使ったら...
シャーマンの毒攻撃と比較されることが多いが、防御力が高い...
-シャーマンのポイズンフィーバーと違いパラディンの攻撃は下...
-パラディンは【ヒールUP】を使うだけ使って回復そのものは他...
--回復役がシャーマンだと中にはポイズンフィーバーに夢中で...
--パラディンが【ヒールUP】を3回使うケースとして考えられ...
---メサイアがいる場合は攻撃力MAXのパラディンの攻撃1発とH...
最低でも攻撃力MAX時のパラディンの攻撃、メサイアのHPバキュ...
(メモ:スサノオ戦の場合、攻撃3のパラの攻撃が1380〜1480、...
--ドクラーケン戦で攻撃力の面でファイターに並ばれたが、フ...
-【プチヒーリング】は【ヒールUP】を1回かけるごとにかかっ...
-因みに【ガードUP】はソーサラーの項目でも述べられているが...
-くどいようだが''高い攻撃力を活かすためには【こうげき】を...
--メンバーの中にプリーストがいて初手の段階でダメージを受...
-COMのパラディンはアタッカーに分類される。序盤に【ヒールU...
***マジックナイト [#i4f15590]
暁の鐘と比べると''攻撃力が大幅ダウン''したため扱い辛くな...
敵の防御力によってダメージは変動するものの、パラディンの...
-マジックナイトの【捨て身こうげき】はHPを消費して通常攻撃...
--【捨て身こうげき】を使うジョブを使う上で大事なことは4...
--敵がホーリーウォールを使ってきた場合はマジックナイトと...
--本作ではメンバーのジョブ選択が事前に判るため、※二人の【...
※実質マジックナイトとベルセルクで組むことになる。マジック...
---回復力が2段階の状態で二人が【捨て身こうげき】を使用し...
捨て身編成で一番避けたいのはHPが1000を割ることなので、こ...
---回復力がMAXなら二人が【捨て身こうげき】を使ってもHPの...
この場合、敵の攻撃を受けてHPが1500以下になったら一度【捨...
---''捨て身二枚編成ではベルセルクが主役''。ベルセルクが安...
--予習を消化して即招集されたときに行動が4番目になるのは過...
---他の3人が即決でクロノマンサー、パラディン、シャーマン...
-ミッションのジョブにクロノマンサーが指定されることで【パ...
--大幅な攻撃力低下により、上記のクロノマンサーのサポート...
-COMのマジックナイトは最初の2ターンは【パワーUP】を使って...
--敵がパワーためやのろいを使ったら【捨て身こうげき】を止...
***メサイア [#i485b23e]
明らかな回復系ではあるが【HPバキューム】、【ホーリーウォ...
暁の鐘の頃と大きな変更点はない。肝心の【ヒールUP】が使え...
-守りの面ではいろいろとこなせるが、同じ【ヒーリング】が使...
-プリーストと異なり【リフレッシュ】がないためステータス異...
-【ホーリーウォール】は被ダメージを1/3軽減する耐久力2の...
--軽減の対象は各種攻撃とHPバキュームとガード/パワーブレイ...
--初手で【ホーリーウォール】を使うことが多いことから早い...
-【HPバキューム】はソーサラーのこうげきより少し低いダメー...
--敵の防御力によって回復量も変動するので、どのくらい回復...
--【ヒールUP】が1回かかるごとにかかっていない状態から回復...
--【HPバキューム】はHPが最大値より600程度減っているなら【...
-攻撃力は下から2番目でソーサラーとプリーストの間。プリー...
-メサイアはHPの減少量に応じて【ヒーリング】と【HPバキュー...
--メサイアを選択すると誰かにパラディンを選ばせることにな...
-HPバキューム、ホーリーウォールで攻撃、防御、回復の3つに...
-COMのメサイアは勿論、回復系に分類される。行動はホーリー...
***ベルセルク [#ma15a8e0]
ファイター同様明らかな攻撃系だが''周囲のサポートが必要不...
本作ではマジックナイトの攻撃力の大幅ダウンやメンバーのジ...
-''即招集でない場合''、ジョブ選択時に一番右のキャラが回復...
-シャーマンが回復役のときは2ターンに1回の頻度で回復する人...
--敵のAPが100以上なら通常攻撃を主軸にしつつ【APブレイク】...
---元々絶対にターンを回してはいけないギガウィーズ戦で行わ...
-ベルセルクは攻撃力がMAXになってから回復系ジョブの行動順...
--攻撃力はダメージの大小しか影響しないが、回復力は【捨て...
--何も考えずに【APブレイク】を使うのではなく、敵の素早さ...
---実力がある場合、全員正解×2問でAPが満タンになる相手な...
---実力がない人がいる場合やAPが100以下で2問でMAXになるタ...
【APブレイク】は割と気軽に使われがちだが、直後のクイズで...
--行動はできるだけシンプルにした方が回復側が対応しやすい...
-【鬼力凶神】はクリティカルの確率を上げるのはもちろん、次...
--【鬼力凶神】は4ターン使い切ってこそのスキルなので中盤以...
--初手で【鬼力凶神】を使っても無駄になりにくい編成は「ソ...
(COMが混じっている場合も有効。COMは最初の4ターンで攻撃す...
-パワーUPレッドは通常の【パワーUP】とは別枠でカウントされ...
--最速撃破を狙う場合、中盤以降、捨て身と敵の攻撃で減少し...
※次に攻撃されたらほぼ死ぬ状態で戦うので、これを許容できる...
-攻撃力はファイターより高いものの上記の通り他のジョブのサ...
--立ち回りの精度を上げるためには他ジョブとの力関係、敵の...
-COMのベルセルクは鬼力凶神の状態を維持しつつ、HPが1500程...
***クロノマンサー [#z5c4e1a5]
''クロノアクセルの効果が3→2問になり激しく弱体化''。攻撃力...
-具体的に言えば、パワーUP×3のダメージが1600くらいから1000...
-3人正解でターンが取れる【クロノアクセル】の弱体化がとに...
--今回から導入された協力クイズでも当然【クロノアクセル】...
-【クロノアクセル】は3人正解の状態が続くときに最も効果が...
-【クロノアクセル】発動中は上手くアイテムを節約していきた...
-【パワーUP】を使えないクロノマンサーはマジックナイトと組...
#region(クロノマンサー考察)
-【クロノアクセル】→【APバキューム】が主な流れ。【クロノ...
-そこまで攻撃力が高かったり低かったりなわけではないが、【...
--とはいえ、攻撃系が不在で攻撃力が足りない場合は、積極的...
--APバキューム役が一人で十分な状況であり、メンバーにAPバ...
-【クロノアクセル】は2問で効果が切れるため、ボーナスを得...
-【クロノアクセル】と【APバキューム】、どちらも手数を稼げ...
--回復可能なジョブがいて、敵に攻撃されてもすぐに巻き返せ...
--逆に回復可能なジョブがいない場合、わずかでも敵にターン...
--敵にクロノバインドをかけられかつプリースト不在の時はす...
-【ステータスリセット】は実際に使われると厄介だが、こちら...
--相手によっては有効な場合はあるが、上積みをあまりしない...
---天空ズが攻撃MAXになった時に使うと実質【パワーDOWN】3...
---冥界戦では各冥界神が使用してくる強力な特殊コマンドを打...
--プラスだけではなく''マイナスも''打ち消してしまう。その...
--相手の溜めを打ち消すことができるので、今後「即死攻撃」...
---即死攻撃の予兆が来たということは問題数が少なくなってい...
---即死攻撃とは意味合いが異なるが、シャーマン不在の場合の...
//エリーザは消しましたが今後本作で登場が決定したらまた追...
#endregion
-相手がパワーチャージをしていてシャーマンによってパワーDO...
-補助効果を付与するコマンドが一切ないのも痛手。
--クロノアクセルと火力の大幅な弱体化のため、このジョブを...
---そのようなこともあって、現在では一見不人気なジョブとし...
-COMのクロノマンサーはサポート役に分類されるが、ソーサラ...
--ステータスリセットは相手がパワーを溜めている場合に使用...
//できる限り長文や詳細なパラメータや他のジョブを蔑視する...
***招集時間から行動順を予想したジョブ選択 [#wd583e62]
それぞれのジョブには最適な行動順が存在するため、複数のジ...
-行動順が早いかどうかを招集中の予習の問題数で判断するとよ...
ただし曜日や時間帯によってプレイヤー数が異なるのであくま...
・1〜2番目:2問以上
・2〜3番目:1〜2問
・4番目:即招集(最速で予習を選択しても1問目が出題される前...
-それぞれのジョブ欄にも書かれているが改めてまとめると
早い ソーサラー、マジックナイト>パラディン、ベルセルク...
--クロノマンサーは敵の耐久力2のホーリーウォールをステー...
-結局のところ、即招集時にマジックナイトとベルセルクを選ば...
-同時刻に複数のプレイヤーが参加する時間合わせでは全員が即...
--もう少し踏み込んだことを書くと、招集時間が長いときは回...
---プレイヤーから見て左の人が回復役を選んだ場合はアタッカ...
-現行のマジックコロシアムで鉄板の編成といえる「ソーサラー...
-プレイヤーが3人以下の場合は一番早い人は招集中、予習で8問...
--3人の場合は情報切替でトーナメントの組を確認しておくと...
例えば自分がミノタウロス組で他の2人がドラゴン組、COM(エ...
--2人の場合はエボルグリムでないCOMのQレベルを見ればどち...
***COMが入った場合のジョブ選択 [#r450995d]
マジックコロシアムではプレイヤーが4人揃わなかった場合、...
このCOMの選択するジョブをプレイヤー側で上手く制御すること...
-【予備知識】COMは''HUM側が選んだジョブ以外で''「攻撃・回...
--以下の事例から上記の仮説が立てられている。
・HUM3人がファイター、プリースト、ソーサラーでCOMがクロノ...
・HUM3人がソーサラー、シャーマン、ベルセルクでCOMがプリー...
・HUM2人がクロノマンサー、マジックナイトでCOMがプリースト...
・HUM2人がソーサラー、シャーマンでCOMがファイター、ベルセ...
-COMの選択するジョブの分類は以下の通り。
・攻撃:ファイター、パラディン、マジックナイト、ベルセルク
・回復:プリースト、シャーマン、メサイア
・サポート:ソーサラー、クロノマンサー
この中でもCOMに任せない方がいいジョブは行動に一貫性がない...
プレイヤー側が誰も回復役(パラディンは含まれない)を選ばな...
-このことからHUMが3人の場合は「ソーサラー、パラディン、ベ...
回復役が最後になるので3人の順番をさほど気にしなくてもいい...
--捨て身でHPを消費することに抵抗があるなら多少火力が落ち...
--%%ファイターとシャーマンの上方修正により、より攻撃に特...
-HUMが2人の場合は「ソーサラー」と「パラディン」がおすすめ...
ソーサラーは攻撃を上げたらAP吸いに専念し3人正解でも動ける...
パラディンはヒールUPを1〜2回使ったら何も考えずに攻撃連打...
COMがプリーストの場合は全てを無視して最初から攻撃だけして...
COMが選択する最後のジョブ次第で難易度は大きく変動するが、...
--回復系のCOMが2人の場合、HPが減ったら先に行動するキャラ...
これはマジックナイトの頁でも書かれているが、COMは行動直前...
--COMに捨て身役を選ばせないためにパラディンとマジックナイ...
-HUMが1人の場合はこれまでと状況が変わってくる。COMの正解...
そのためおすすめは「ベルセルク」で捨て身を連打する動き方...
ヒーリングが使えるジョブは必ずCOMが入れてくるので、圧倒的...
--ベルセルクを選んだ場合、COMがプリースト、クロノマンサー...
--誤答しても迷惑をかけるプレイヤーがいないので、いわゆる'...
解答に自信のある問題がなかなか出ない状態が続いてメガホン...
誤答してもCOMはこちらの解答を無視して正解してくることもあ...
***かなり極端な編成(『ジョブ縛り』など)での対応 [#fe3be...
-現行の作品ではマッチングした後にジョブを選ぶ仕様となって...
マジックコロシアムが初めて実装された「暁の鐘」からグリム...
最近では、主にアプリやSNSなどでの募集で『ジョブ縛り』をす...
こうした場合にも勝利するためにはより緻密な計画が必要にな...
--サークルの協力プレーがない現状、募集を知らない人が紛れ...
★ ソーサラー・マジックナイト・ベルセルクが不在の場合
-攻撃力を上げるプレイヤーがいないため、ファイターは最初に...
★ プリースト・シャーマン・パラディン・メサイアが不在の場合
-攻撃を食らうと回復手段がないため、ソーサラーとクロノマン...
-ソーサラーやクロノマンサーも不在の場合は、ファイターやマ...
-マジックナイトを含む場合は【捨て身こうげき】は最後の切り...
-発展形で、プリースト・シャーマン・メサイアが不在だがパラ...
HPに余裕があれば【捨て身こうげき】→【プチヒーリング】でも...
★ ファイター・マジックナイト・パラディン・クロノマンサー...
-回復と防御に優れるため連続攻撃を許さなければまずHP0負け...
--ひたすら手数で勝負することになるため、ソーサラーがいれ...
-メサイアがいる場合は【ヒールUP】により【HPバキューム】で...
-パラディンやクロノマンサーがいる場合は攻撃力不足こそ否め...
-シャーマンがいて、これと別にプリースト・メサイアがいる場...
★COMの影響などで同系ジョブが重複した場合
☆プリースト・メサイア(回復系)
-攻撃力はプリーストの方が上なので【ヒーリング】を使うのは...
☆ファイター・ベルセルク(攻撃系)
-通常通りで構わないが、ソーサラーが不在の場合はコマンド選...
☆ソーサラー・クロノマンサー(AP操作系)
-基本最初の3ターンはクロノマンサーが【APバキューム】を使...
-一見火力が低くて弱そうな編成にも見え兼ねないが、クロノア...
//☆マジックナイト・ベルセルク(捨て身系)
☆ソーサラー・マジックナイト(パワーUP)
-最初から敵のAPを削減していきたいので、ソーサラーがAPバキ...
☆ソーサラー・パラディン(ガードUP)
-ガードUPは基本使わなくてもいいコマンドなので、いつも通り...
//☆プリースト・パラディン(ヒールUP)
↓以下、更に極端な編成の場合。もっとも現在となってはジョブ...
★ ファイター×4
-誰かが【APブレイク】に徹すれば攻撃されないので、極端な編...
-【パワーチャージ】→【APブレイク】で一撃で相手のAPを100削...
ソーサラーやマジックナイトがいないため、【マイパワーUP】...
-正解率に自信があれば全員総出で【パワーチャージ】→【こう...
★ プリースト×4
-厳しい編成。HPが尽きて負ける事は無いものの、敵の攻撃は一...
-ジョブスキルでの回復という地味ながらもスキルの中では相当...
★ ソーサラー×4
-【APバキューム】×2により、2人まで不正解でも完封できる(先...
-プリースト(メサイア)4人より火力不足が深刻だが、火力不...
★ シャーマン×4
-ソーサラー4人と異なりAP吸収や攻撃UPがないため、どちらか...
-ただし、【ポイズンミスト】→【こうげき】でダメージを与え...
--ステータスリセットを使われても「どく」の効果は消えない...
-【ポイズンミスト】をかける役は当然1番目の人だが、そのま...
-最近では4人1ジョブ縛りプレーも進んでおり、シャーマン×3の...
★ パラディン×4
-以前は厳しい編成だったが、アップデートによって攻撃力が上...
-とりあえず回復UPを最大にし、あとは1人が回復役、残りの3人...
-【ガードUP】が使用できるので、火力が高く回復が追いつかな...
★ マジックナイト×4
-扱いとしてはファイター4人の場合とよく似ている。
-回復手段が無いので【捨て身こうげき】は最後の一撃ぐらいだ...
-【APブレイク】と【パワーUP】が使えるので、ファイター4人...
★ メサイア×4
-扱いとしてはシャーマン4人とほぼ同じ。【ホーリーウォール...
-【ホーリーウォール】構築後は、よほどの事がない限りダメー...
-基本回復には困らないので、いかに早くダメージを与えていく...
-プリーストの上位ジョブだけあって、プリースト4人よりは困...
★ ベルセルク×4
-ファイター4人やマジックナイト4人とほぼ同じだが、【パワー...
-【鬼力凶神】も確実性に欠けるため、ファイターやマジックナ...
-【鬼力凶神】発動後は、一方は通常攻撃×2、もう一方は【APブ...
-基本的には厳しい編成なのだが、事前に綿密な打ち合わせをし...
--例として、上記の鉄板編成で最速6問での勝利ができる場合、...
★ クロノマンサー×4
-こちらはアップデートで攻撃力が下方修正されたため、ジョブ...
-攻撃力はプリーストと同じくらい。被ダメは若干少ないものの...
-【クロノアクセル】の存在を考えれば少し楽になるかもしれな...
-ソーサラー同様に【APバキューム】が使えるので、【クロノア...
-【ステータスリセット】も被ると完全に無駄になるので、役割...
**小ネタ [#h3d71755]
-女子生徒でプレーしても「プリースト」である(「プリーステ...
//-勝利時、敗北時のイラストともにトーナメントマジバトルで...
//--なお、敗北時であれば敗北の原因や程度(HP0による完全敗...
-解答後の挙動がトーナメントやサークル対戦と異なり、自分の...
--画像が選択肢になった○×:選んだ画像が消える
--四択・連想:全部「選ばなかった」かのように暗転しタッチ...
--文字パネル:文字盤が消える
-マジックナイトの捨て身攻撃だけエフェクトとゲージの減りが...
-敵にトドメを刺すエフェクトはジョブに関わらずソーサラーの...
-自チームのHPが最大値の30%以下になると画面の上下端にDANGE...
**対戦相手について(過去作の情報) [#fd7165ba]
***サマーダイアリードラゴン [#f238802c]
(主にコラボ要素について解説)
-BGM:「In The Breeze(BEMANI SUMMER DIARY 2015 プロロー...
--QMAプレー中のBGMとして、QMA以外が初出となる曲、および、...
-登場キャラは、本体の龍(麻雀格闘倶楽部「黄龍」)、 左上...
--攻撃を受ける:全員がリアクションをとるが中でもBisCo(山...
--小攻撃:トラン(日焼けした宇宙人)が攻撃
--中攻撃:スミス(顔が六角形)が攻撃
--大攻撃:レイシス(ピンクの髪)が攻撃
--特大攻撃:黄龍が「ロン」と宣言しながら攻撃
---通常時の攻撃でこのような宣言をされるので、当たり牌は「...
--攻撃力UP:BisCoの顔文字が目立つ
--攻撃DOWNの魔法:パステルくんの「わ〜いらくち〜ん」が目...
***冥界禁術解放戦 [#n9d11d0d]
-ツクヨミ
--雷帝ドゥンナシュラークの色違いであり、持っている武器が...
-アマテラス
--背中の紋章や全体のバランスから察するに魔槍神アルゲント...
--行動時に下の顔の部分がアクションする事から、アマテラス...
-スサノオ
--全体のバランスや攻撃モーション、及びこれまでの敵が各シ...
--大攻撃はアウレウスとの敗北から取ったものだろう。これが...
***その他 [#td0a6966]
-マジアカペンギン
--オオマジペンギンの亜種という通り、グラフィックはオオマ...
-天空ズ
--「火事だー!」は弱気セレストのイベントで、お助けアイテ...
--輪っかを吐いて攻撃する敵と言えば『グラディウス』のモア...
-ドクラーケン
--クラーケンの亜種と紹介されているが、付属品を考えれば温...
--なお、ご当地グルメ検定の壁紙でルキアの近くの皿にちゃっ...
-魔法剣士エリーザ
--攻撃するとホーリーウォールのようなエフェクトが出るが、...
-代打!アメリア
--背中にロマノフ先生の霊魂(?)が乗り移る。憑依前は過去...
-ギガウィーズ
--ギガウィーズに敗北した時にミランダ先生がギガウィーズに...
ページ名: